• "学校教育法"(/)
ツイート シェア
  1. 名護市議会 2020-03-04
    03月24日-12号


    取得元: 名護市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-12-19
    令和2年第198回名護市定例会              第198回名護市議会定例会会議録┌─────────┬───────────────────────────────┐│招 集 年 月 日│       令和2年3月4日 水曜日 午前10時       │├─────────┼───────────────────────────────┤│招 集 の 場 所│         名 護 市 議 会 議 場         │├─────────┼───────────────────────────────┤│開       議│      令和2年3月24日 火曜日 午前10時0分      │├─────────┼───────────────────────────────┤│散       会│      令和2年3月24日 火曜日 午後5時22分      │└─────────┴───────────────────────────────┘出席並びに欠席議員 出  席 26名 欠  席 0名┌────┬───────────┬───┬────┬───────────┬───┐│議席番号│    氏  名    │出 欠│議席番号│    氏  名    │出 欠│├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  1  │  島 袋  力   │ 出 │  15  │  翁 長 久美子  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  2  │  長 山 正 邦  │ 出 │  16  │  仲 村 善 幸  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  3  │  大 浜 幸 秀  │ 出 │  17  │  比 嘉 拓 也  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  4  │  吉 居 俊 平  │ 出 │  18  │  宮 城 安 秀  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  5  │  川 野 純 治  │ 出 │  19  │  比 嘉  忍   │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  6  │  石 嶺 康 政  │ 出 │  20  │  岸 本 直 也  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  7  │  仲 尾 ちあき  │ 出 │  21  │  金 城 善 英  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  8  │  金 城  隆   │ 出 │  22  │  大 城 秀 樹  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  9  │  宮 城 さゆり  │ 出 │  23  │  岸 本 洋 平  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  10  │  宮 里  尚   │ 出 │  24  │  神 山 正 樹  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  11  │  大 城 敬 人  │ 出 │  25  │  小 濱 守 男  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  12  │  東恩納 琢 磨  │ 出 │  26  │  比 嘉 祐 一  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  13  │  比 嘉 勝 彦  │ 出 │    │           │   │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  14  │  平   光 男  │ 出 │    │           │   │└────┴───────────┴───┴────┴───────────┴───┘ 署名議員       26番 比嘉 祐一  1番 島袋 力 議事日程       別紙のとおり 会議に付した事件   別紙のとおり 会議の結果      別紙のとおり法第121条第1項による出席者              市 長  渡具知 武 豊              副市長  金 城 秀 郎 総務部長      祖 慶 実 季    地域政策部長      松 田 健 司 商工観光局長    小 野 雅 春    こども家庭部長     比 嘉 ひとみ 市民福祉部長    比 嘉 一 文    農林水産部長      比 嘉 克 宏 建設部長      玉 城  勝     環境水道部長      長 山 儀 和 消防長       照 屋 秀 裕    地域政策部参事     平 得  薫  総務課長      安 里  順     税務課長        宮 城 雅 也 財政課長      伊野波 盛 満    企画情報課長      宮 城 浩 二 地域力推進課長   佐久川  純     文化スポーツ振興課長  屋 部 憲 克 羽地支所長     仲 里 幸一郎    屋部支所長       岸 本  林  振興対策室長    金 城  圭     保育・幼稚園課長    佐久川 智 浩 介護長寿課長    岸 本 光 徳    健康増進課長      大 城 智 美 市民課長      川 上 正 也    園芸畜産課長      早瀬川 章 子 農林水産課長    宮 良 昭 宏    都市計画課長      岸 本 啓 史 建設土木課長    金 城 清 和    建築住宅課長      宮 城  仁  維持課長      當 山  賢     用地課長        山 田 貴 久 環境対策課長    佐久川 博 光    総務課防災基地担当主幹 神 元  愛  商工観光局商工班長 仲 嶺 真 吾    商工観光局観光班長   平 川 洋一郎              教育長  岸 本 敏 孝 教育次長      石 川 達 義    教育委員会総務課長   仲井間  修  学校教育課長    仲宗根 勝 也    博物館長兼       仲 田  宏                       新博物館建設担当技幹 中央図書館長    照 屋 利 伊    教育委員会総務課主幹  仲井間 憲 彦                      兼学校給食センター所長議会事務局出席者 事務局長      上 地  健     次長          新 垣 和 吉 議事係長      上 地 宏 樹    庶務係長        神 谷 智 子 議事係       宮 城  建     庶務係長        大 城 和香子 議事係       岸 本 健 伸    臨時職員        比 嘉 幹 祝 臨時職員      玉 城 直 喜 ○大城秀樹議長 おはようございます。ただいまから本日の会議を開きます。 日程により、昨日に引き続き市長提出議案に対する質疑を行います。議案第14号 令和2年度名護市一般会計予算の質疑に入ります。歳入は款ごと、歳出は項ごとに質疑を行います。歳入の1款 市税、13ページから19ページの質疑を許します。比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 16ページ、軽自動車税です。これは昨年10月以降、車の購入時に環境性能に応じて課税ということですけれども、これは1,666万6,000円。前回4,438万6,000円、減が急激に大きくなっています。この環境性能割に対して。これは環境性能別の税率が1%分、軽減するとされているのです。購入時に対して。この措置による軽減なのか。また、これを補填するためには軽自動車税減収補填特例交付金で全額補償するのか。この辺を教えていただきたいと思います。ひとつこれをお願いいたします。 ○大城秀樹議長 市当局の答弁を求めます。宮城雅也税務課長。 ◎宮城雅也税務課長 では環境性能割について、まず制度の仕組みについてご説明したいと思っております。環境性能割については令和元年10月から、先ほど議員がおっしゃられたように新しく設けられた制度です。それは今まで自動車取得税、これは県税でございましたけれども、こちらが廃止されまして、普通自動車税の環境性能割、これは県税として残っています。一方、軽自動車税環境性能割というのができて2つに分かれて、今回歳入として計上しているのは、この軽自動車税環境性能割でございます。これについては県のほうが代行して、これまでの自動車取得税と同じような形で県のほうが取得時に課税して、それを市のほうに歳入として振り込むというような形です。予算としては、先ほど議員がおっしゃられていたとおり県から示された単価が1万4,355円ですので、名護市としてはそれに、名護市の新車の過去2年の平均が1,161台ですので、そちらを乗じて得た数字が1,666万6,000円という形で歳入として計上しているところです。制度としての説明は以上になります。 ○大城秀樹議長 比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 参考に聞きたいのですけれども、名護市は現在、軽自動車の台数は多くなっているのか。それとこれは名護市の市税ですよね。とすると、これは今後徴収は名護市独自でやるのか。それと、これは1年間限定なのか。この辺を説明お願いいたします。 ○大城秀樹議長 宮城雅也税務課長。 ◎宮城雅也税務課長 まず台数についてですけれども、平成27年から平成31年までの台数を比べてみますと、平成27年が原付から大型のバイクと軽自動車、合わせて3万1,000台ありまして、どんどん伸びていきまして平成31年は3万8,000台という形になっていますので、年々増加傾向にあるのかと考えているところです。ただし、去年消費税の増税とか、昨今のこのコロナウイルスとかもあって、次年度の見込みは今のところできないところではありますけれども、年々伸びているということが挙げられるかと思います。県が徴収を取り扱うというのがいつまでかという話ですけれども、条例上は当分の間、県が行うとなっておりまして、いつまでやるかは今のところ決まっていない。これは全国的な条文になっているのですけれども、いつまでやるかまだ決まっていないということになります。 ○大城秀樹議長 比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 これは、減税対象というのは新車の購入ですね。そういった対象車になるのは、中古車も含まれているのですか。この辺はどうなのですか。 ○大城秀樹議長 宮城雅也税務課長。 ◎宮城雅也税務課長 対象となるのは50万円以上の新車、中古車が対象となります。この環境性能割に課されるのは。ただし、今回、歳入として計上しているのは中古車の販売のものが読めませんので、新車の台数として1,161台に約1万4,000円掛けたものを歳入として計上させていただいているところでございます。 ○大城秀樹議長 川野純治議員。 ◆川野純治議員 17ページ、市たばこ税です。昨年も質疑いたしましたが、いわゆる今年のたばこ税は、前年度という形での表記ですけれども3億743万5,000円が計上されて、今年度は7,046万3,000円減ですけれども、本年度の予算はたしか1,306万7,000円の増ということで計上されていました。昨年、私が聞いたときには、まずたばこが値上がりしたと。しかし、たばこを購入する人は減っているということで、全体的には増の予算を計上されましたけれども、今回は7,000万円余りの減ということでありますが、この辺の分析はどのようにされているのですか。私もかつてはたばこを購入していましたが、最近購入をやめていまして、それも響いているのかと。今までたばこ税は5億円近くぐらい収入が入るということで、健康増進課長からよく怒られていまして、3億円のたばこ税で5億円の保険料がかかるということで言われていましたけれども、そういう今回の予算についての根拠を確認したいと思います。 ○大城秀樹議長 宮城雅也税務課長。 ◎宮城雅也税務課長 それではたばこ税についてお答えいたします。細かな分析まではできていないのですけれども、今回大きな減額となっております。一つ大きな要因としては、全国的にも市町村のたばこ税の歳入は減少傾向にありまして、平成25年が市町村たばこ税の全国での歳入が9,832億円ありましたけれども、これが平成29年には8,623億円と。市町村全体でも大きな減収になっているということがありまして、今回名護市としても減額です。この減額をするときの予算の査定に当たっては去年の実績をベースにやるのですけれども、そちらでも去年の売上が落ちている。歳入が落ちているということで、今回大きな減額となっているところでございます。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 質疑させていただきます。13ページの個人市民税の特別徴収です。所得割、均等割、どちらも0.998になっているのですけれども、僕のイメージだと特別徴収は1.0になるものだと思っていたのですが、何で1にならないのか教えていただきたいのと、もう一点、18ページの鉱産税に関して、鉱産税の仕組み、販売の価格に課税されるのか。それとも掘り起こしたものにかかるのか、どちらなのか教えていただきたいと思います。 ○大城秀樹議長 宮城雅也税務課長
    宮城雅也税務課長 法人市民税の特徴分が100%にならない部分につきましては、企業側の理由があると考えておりまして、企業側が事業の関係などで、納付できないという面があるのかと考えているところでございます。次に鉱産税の課税の仕組みですけれども、鉱産税としては申告納付の仕組みをとっておりまして、鉱物を採掘する鉱業者が、その採掘された鉱物の価格に対して1%の部分を鉱産税として納付するという形になっております。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 13ページです。個人市民税の特別徴収のほうですけれども、特別徴収といったら一応預かり金として事業者が預かるもので、そのまま納付するだけのはずなのです。そこら辺で100%にならないというのはちょっと、事業がどうあれ、実質おかしいのではないか。そこら辺の徴収の強化はなされているのか、お伺いします。 ○大城秀樹議長 祖慶実季総務部長。 ◎祖慶実季総務部長 おっしゃるとおり特別徴収ですので、右から左が本筋ではございます。ただ、納め忘れなどもございまして、そういった各事業所の事情もございます。それで令和2年度から管理部門の強化として、一つには滞納整理係のほうの増員、それから電話催告、コールセンターの設置など、この納め忘れの対応を強化していくというようなことで臨んでいく予定としております。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって1款の質疑を終わります。2款 地方譲与税、20ページから23ページの質疑を許します。 岸本直也議員。 ◆岸本直也議員 おはようございます。それでは23ページをお願いいたします。歳入、2款 地方譲与税、4項 森林環境譲与税の1目 森林環境譲与税、1節 森林環境譲与税、今回1,139万5,000円とございますが、この基金の設立の目的、それから税の目的、制度など、前々定例会においては議論され、条例制定されましたが、その目的、それから制度について再度説明をいただきたいと思います。 ○大城秀樹議長 宮良昭宏農林水産課長。 ◎宮良昭宏農林水産課長 森林環境譲与税についての目的でございますが、森林を有する公益的機能は国土の保全、水源の涵養(かんよう)等、地球温暖化防止の維持増進を図るため、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する観点から、森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律が公布され、同年、平成31年4月1日より施行されております。 ○大城秀樹議長 岸本直也議員。 ◆岸本直也議員 平成31年3月29日より法律が公布され、同年、平成31年4月1日より施行されてきましたが、今後と申しますか、これは令和6年から市民に課税されると。それから、名護市においては6万人の人口において、課税対象者が2万6,990人とございます。1,000円掛けて2,699万円とございますが、今後の譲与の基準として、それから試算額についてはどのようになっているのか、質疑させていただきます。 ○大城秀樹議長 休憩いたします。                              休 憩(午前10時17分) (質疑内容の確認あり)                              再 開(午前10時17分) ○大城秀樹議長 再開いたします。宮良昭宏農林水産課長。 ◎宮良昭宏農林水産課長 森林環境譲与税につきましては、令和元年度に536万2,000円が譲与される予定です。令和2年度以降の譲与額については、令和2年税制改革の大綱により、森林環境譲与税並びに市町村及び都道府県への譲与割合の変更があったことから、令和2年度より増額となっております。当初、令和元年度から令和5年度までの5年間の試算で3,217万2,000円の譲与額でありましたが、5,764万2,000円に変更となり、2,547万4,000円の増額となっております。試算につきましては、譲与税に関する基準は平成31年4月1日より施行された森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律で定められております。譲与税の算定因子としましては、私有林の人工林面積、林業就業者数、人口の3つの項目となっていることから、譲与額は森林を多く有している市町村より都市部が多くなるという結果が出ております。あくまでも試算でありますが、県内で譲与税が多い順に、那覇市、名護市、沖縄市の順となっております。 ○大城秀樹議長 岸本直也議員。 ◆岸本直也議員 譲与税の試算額がありました。5年間で3,217万円とございますが、今後の森林環境譲与税の使途について、市としてはやはり森林整備計画なども必要だろうと思うのですが、これぐらいの5年間の積立てでは大変厳しいものがあるのかと思っております。まずこの整備事業に関しても、今森林に関して荒れ地が多いとか、やはり水源地にも影響してくると思っているのですが、それから今後の森林私有地、所有者の意向なども聞きながらこの事業を展開していくのか。やはり森林整備においては、湧き水とか河川などにも影響するだろうと思っておりますが、今後の森林の事業に関しての整備計画はどのようなお考えなのか、お伺いいたします。 ○大城秀樹議長 宮良昭宏農林水産課長。 ◎宮良昭宏農林水産課長 森林環境譲与税の使途につきましては、森林環境譲与税の計画は法第34条で定められている内容となっております。林業関係者の意見も伺う必要があると考えておりますので、現在事業については検討中というところでございます。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって2款の質疑を終わります。3款 利子割交付金、24ページの質疑を許します。質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって3款の質疑を終わります。4款 配当割交付金、25ページの質疑を許します。質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって4款の質疑を終わります。5款 株式等譲渡所得割交付金、26ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって5款の質疑を終わります。6款 法人事業税交付金、27ページの質疑を許します。質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって6款の質疑を終わります。7款 地方消費税交付金、28ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって7款の質疑を終わります。8款 ゴルフ場利用税交付金、29ページの質疑を許します。質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって8款の質疑を終わります。9款 環境性能割交付金、30ページの質疑を許します。東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 この環境性能割交付金ですけれども、詳しく説明をお願いします。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 環境性能割交付金ですが、税制改正によりまして令和元年10月1日より自動車取得税が廃止され、それによりまして自動車取得税交付金が今年度で廃止となります。それと代わってと言いますか、その後に軽自動車税に環境性能割が導入されております。これは都道府県が環境性能割として徴収して、各市町村へ道路延長距離や面積等に応じ案分し、環境性能割交付金として交付されるものです。 ○大城秀樹議長 東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 金額が違うのですけれども、市税のところで説明のあった金額が1,666万6,000円で、ここで示されている1,422万5,000円、金額の違いは何ですか。16ページで説明した金額と、今あるその金額、内容は一緒だということなのでしょうけれども。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 市税のほうにありました環境性能割は軽自動車にかかる分で、この交付金は普通乗用車にかかる分で、市税のほうは税金としてやりますけれども、これは交付金ですので県のほうが徴収して、またそれぞれ市町村の道路の距離であるとか面積に応じて配分されるので、県のほうで交付金の金額は算定して交付されます。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって9款の質疑を終わります。10款 国有提供施設等所在市町村助成交付金、31ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって10款の質疑を終わります。11款 地方特例交付金、32ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって11款の質疑を終わります。12款 地方交付税、33ページの質疑を許します。吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 33ページ、地方交付税の交付額、4億824万5,000円の増額です。5.1%の増となっているのですが、国の地方財政計画の中では2.5%の増額になっているのですが、名護市でこの地方交付税、5.1%増となった主な理由を伺いたいのと、その関連で一般財源を見ていくと、地方財政計画の中では交付団体ベースで見ると一般財源が1.8%の増額なのですが、名護市一般会計の予算では0.2%減額となっているという説明があったのですけれども、その主な理由も合わせてお願いします。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 地方財政計画と名護市の予算の計上の比率といいますか、それが違うということですけれども、地方財政計画は国がつくる計画で、全国的な数値を定めているものです。それとまた各市町村、それぞれの財政内容といいますか、いろんな事情がありまして予算を計上しますけれども、名護市の令和2年度の予算の場合は数字が違う要素としましては、会計年度任用職員、これはほかの市町村も同じかもしれませんが、それによる需要が大きかったのと、また地方債の償還に係る部分、それの金額もいろいろ算定がありまして、ほかの要素もありますけれども、その辺で割合は大きくなっていると考えております。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって12款の質疑を終わります。13款 交通安全対策特別交付金、34ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって13款の質疑を終わります。14款 分担金及び負担金、35ページから37ページの質疑を許します。比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 これは新規事業として園芸産地機械整備事業分担金とあります。37ページです。いいですか。37ページ、2目です。この説明を見ますとこれは事業費で4,690万円、菊自動結束ロボット付重量選別機、14ページです。事業費はそのぐらいあります。一般会計予算の概要説明書ですが、これは新規事業ですけれども、説明では菊自動結束ロボット付重量選別機4台とトマト糖度選別機1台を導入すると書いています。説明だけでは、この事業内容がはっきり分からないのです。だからどのような事業内容なのか、これをひとつ説明をお願いいたします。歳入37ページです。農林水産業費分担金です。いいですか。14款ですよ。違いますか。 (「930万円ですよ」との声あり) どうも失礼しました。これ、具体的な説明をお願いいたします。事業内容です。 ○大城秀樹議長 早瀬川章子園芸畜産課長。 ◎早瀬川章子園芸畜産課長 配付資料14の概要説明書の14ページのほうをお開きください。こちらのほうで園芸産地機械整備事業ということで入っているのですけれども、こちらについてはこの菊自動結束ロボット付重量選別機4台とトマト糖度選別機1台を導入するという事業になっておりまして、実際は一度この80%で県の補助がありまして、その20%分を分担金ということで農家から徴収する形になります。この機械を購入して、一度は名護市の備品という扱いになりますが、その耐用年数が過ぎた後はそのまま農家のほうに無償譲渡するという形の事業になります。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって14款の質疑を終わります。15款 使用料及び手数料、38ページから53ページの質疑を許します。川野純治議員。 ◆川野純治議員 39ページ、15款 使用料及び手数料です。下のほうの5目 商工費使用料の件ですけれども、132万6,000円の減が今回計上されていますけれども、昨年度というか今の予算と比較すると、市営市場の使用料並びに青果等市場使用料、産業支援センター使用料、それぞれの基本額が若干減っています。これは使用料の単価を下げたためなのか。その辺の確認です。また、特に青果等市場については新しく指定管理が入りました。その件があって、そこも含めて何か利用料、使用料を下げたのかどうなのか。その辺も確認したいと思います。 ○大城秀樹議長 仲嶺真吾商工観光局商工班長。 ◎仲嶺真吾商工観光局商工班長 使用料の見直しは行っておりません。ただ、予算を立てるときに市営市場について入居者の数、空き店舗が4店舗あったということで、算定としては前年と比べて減ということになっております。 ○大城秀樹議長 川野純治議員。 ◆川野純治議員 今、市営市場の件だけ言いましたが、あと青果等市場並びに産業支援センターについてはどうなのか。そこも確認したいと思います。 ○大城秀樹議長 仲嶺真吾商工観光局商工班長。 ◎仲嶺真吾商工観光局商工班長 失礼しました。青果等市場につきましては、入居者の数は変わっておりません。ですが消費税の増税がありましたので、その分の増になっております。産業支援センターにつきましては、予算立てを行った令和元年11月現在で入居者が19室、空き部屋が3室あります。その分の空きの状況によって比較すると、増が生じているという状況であります。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 41ページ、8目 住宅使用料です。41ページから42、43、44、45ページまでです。市営住宅の使用料ということになっているのですが、これも先ほどの川野議員と一緒ですけれども、これは前後100%埋まった状態での使用料の算定になっているのか。それとも空きがある状態になっているのかというのを確認したいのですけれども、各市営住宅の後に何戸何戸と書いているのでマックスなのかと思ったのですが、実際には空きもある状況で、予算立ての段階でマックスでやっていいのかというところがあって、そこの確認をお願いします。 ○大城秀樹議長 宮城仁建築住宅課長。 ◎宮城仁建築住宅課長 住宅使用料につきましては、市営住宅861戸の使用料となっておりまして、今年度の家賃の収納見込額で予算を計上しております。空き室もありますので、それも加味された形の額となっております。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 では確認ですけれども、この括弧書きである戸数は全部の戸数で、この金額のところで反映されているということでよろしいですか。 ○大城秀樹議長 宮城仁建築住宅課長。 ◎宮城仁建築住宅課長 ご指摘のとおり、全て現在ある戸数のものになっておりまして、金額については見込みで計上しているというところでございます。 ○大城秀樹議長 岸本洋平議員。 ◆岸本洋平議員 39ページの3目1節ですけれども、労働費使用料、労働福祉センターホール等使用料ですが、使用料は利用形態によって使用料が違ってくるのか。それから予約の方法はどうなっているのか。それから市民のほうから、収益性のある利用目的での団体がかなりの日数を押さえているような話があって、なかなか予約を取りにくいのですけれどもということで、その辺分かりましたら、お答えいただきたいと思います。 ○大城秀樹議長 當山賢維持課長。 ◎當山賢維持課長 まず利用状況につきましては、平均1,000件余りの方が利用しているのですけれども、利用方法としましては約2週間前からの受付で行っております。今サークル活動が盛んになりまして、市民のほうからもやはり予約が取りにくいという声もいただいております。それで今回から球場にも会議室等、ホール等ができますので、また利用範囲が広がるという形で期待に応えたいと思っております。 ○大城秀樹議長 川野純治議員。 ◆川野純治議員 49ページと50ページ、1目 総務費手数料。49ページでは印鑑登録証、市民カードの予算と、そして50ページでは個人番号通知カード、マイナンバーカードの件ですけれども、市民カードを導入する際も利便性の向上が図れるということでかなり宣伝をしましたが、現在この市民カード、今、マイナンバーカードができて、これもたしか共通の、今、できることになっていたのかな。そういうことで市民カードについて、交付はどういう状況なのか。そして、さらにその個人番号通知カード、これは再交付と書いてあるのですけれども、新規の設定ではなくて、あくまでもこれは再交付という名前なのか。要するにマイナンバーカードの普及は今現在どうなっているか。そこをまず確認したいと思っています。この項目ではたしか3回目なので、もう聞けないのでついでに、今後のこの個人番号通知カード再交付手数料の金額が500円と800円がありますけれども、この違いも一緒にお願いしたいと思います。もう一つ。同時にコンビニ交付、たしか昨年から実施しましたけれども、実績はどうなのか。今回予算としては35万4,000円計上されていますけれども、現状どういう状況なのか。そして、再度その中で手数料としては何%だったのか。そのこともお願いしたいと思います。 ○大城秀樹議長 川上正也市民課長。 ◎川上正也市民課長 まずマイナンバーカードの交付状況をご説明します。平成27年が明けて平成28年1月から3月までから始まっていますので、平成27年度が961件、平成28年度が2,023件、平成29年度が761件、平成30年度までが871件、累計で4,616件でありますが、令和元年に関しましては、1月時点で1,065件。見込みとして今年度1,300件以上はあるのかと思っています。累計で6,000件を見込んでいます。先ほどこの交付状況として手数料関係、ちょっと細かいことがありましたので、調べて後ほど報告したいと思います。個人番号通知カードについては、最初、紙ベースで送られていると思います。それのみであると手続き上、何も起こりませんので、それをICチップが入っている磁気カード、これに切り替えないとコンビニ交付とか、そういったものの手続きに使えませんので。(質疑内容の説明あり)すみません、調べて後ほど。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 先ほど聞き忘れたことがあって、市営住宅のもので前年度分が500万円近く、前々年度以前分が1,822万円以上です。それから駐車場使用料のほうもそれぞれ前年度、前年度以前分とあるのですが、ここ近年の住宅使用料と駐車場使用料の滞納率を教えていただけますでしょうか。 ○大城秀樹議長 宮城仁建築住宅課長。 ◎宮城仁建築住宅課長 滞納率ではなくて徴収率ということで算出しております。今年度はまだ出納期間も終わっていませんので昨年度の実績で申し上げますと、現年度が97.62%、過年度が29.42%ということで、計91.62%の徴収率となっております。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって15款の質疑を終わります。16款 国庫支出金、54ページから67ページの質疑を許します。吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 国庫支出金です。66ページ、再編交付金についてです。総務費の再編交付金のほうで、航空機等騒音測定器設置事業費再編交付金となっているのですが、再編交付金の交付の理由に住民の生活の安全に資するという内容があったと思うのですけれども、これはどこに設置をするもので再編交付金を頂いているのか、確認をしたいと思います。 ○大城秀樹議長 神元愛総務課防災基地担当主幹。 ◎神元愛総務課防災基地担当主幹 航空機等騒音測定器ということで、現状も測定しておりますけれども、航空機用の騒音測定器が許田、幸喜、辺野古、豊原、久志、瀬嵩、それから安部の7局。それから廃弾処理に関する騒音測定器が辺野古、豊原、久志の3区。この10カ所での騒音測定を考えております。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 これは新しく設置するということではなくて、今あるものを再編交付金でやるということなのかというところ。それから、ほかにも各事業が上がっています。安部地区農道整備事業、それから三原地区排水路整備事業、農業用ダム施設更新事業、それから汀間漁港製氷施設設置事業、それから河川費のほうも普通河川安部ナート川整備事業、この各事業もこの再編交付金でやらないといけないとなった、その理由をお伺いいたします。 ○大城秀樹議長 神元愛総務課防災基地担当主幹。 ◎神元愛総務課防災基地担当主幹 現在、行っている機種が経年劣化もございまして、それを更新するという内容になってございます。 ○大城秀樹議長 比嘉克宏農林水産部長。 ◎比嘉克宏農林水産部長 これにつきましては予算説明の折にも説明しましたが、緊急かつ実施しなければいけないということでいろんなメニューで調整しましたが、なかなか補助メニューがないという状況の中で再編交付金に至ったという状況でございます。 ○大城秀樹議長 川野純治議員。 ◆川野純治議員 16款 国庫支出金ですけれども、まず59ページの2目 土木費国庫補助金の2節 住宅費国庫補助金です。これにつきましては、北部連携促進事業で中山第四市営住宅と、それから仲尾市営住宅が入っておりますが、その中の内訳として北連の中の基幹の部分と、それから提案部分というのがそれぞれ計上されておりますが、この違いをまず一点お聞かせ願いたいのと、それから基幹とその提案型によって、例えば基幹だったら基本設計しか使えないとか、あるいは提案だったら外構まで使えるとか、そういう区分、何かそういう縛りみたいなものがあるかどうなのかも含めて確認をしたいと思っております。それからもう一点、65ページのほうです。9目 総務費国庫補助金の1節 戸籍住民基本台帳費国庫補助金、先ほど使用料及び手数料の件で質疑いたしました個人番号通知カード、マイナンバーカードの件ですけれども、今回補助率100%でそれぞれ個人番号の事務費交付金が計上されておりますけれども、この事業費と事務費、これはどういう割合で、どういう形で1枚当たりいくらなのか。そして何人を想定しているのか。実際の先ほどの使用料を見ると、まだ非常に低い。マイナンバーカードの普及はもう遅いというか、使い勝手も悪いので、みんな必要ないので使わないとなるのですけれども、その辺どういう方向性を持っているのか。そこも含めて確認したいと思っております。 ○大城秀樹議長 宮城仁建築住宅課長。 ◎宮城仁建築住宅課長 基幹の事業と提案の事業の区分ということだと思いますが、基幹に関しましては建物、市営住宅本体に係る部分になっております。補助率が70%ということになっております。提案については、例えば用地購入であったりとか、駐車場整備であったりとか、そういった部分が提案ということで、こちらのほうは45%ということになっております。 ○大城秀樹議長 川上正也市民課長。 ◎川上正也市民課長 65ページ、戸籍住民基本台帳費国庫補助金です。この事業費については国のほうの機関がございまして、委託料として3,744万7,000円を計上しています。これについては地方公共団体情報システム機構というのがございまして、全国の市町村の手続き作業を一括して行っている機関がございます。そのほうの委託料として計上している部分です。そのほかに事務費というのが、やはり名護市の中で作業する人件費であるとか、物件費であるとか、そういった部分に充てるものでございます。令和2年度については、昨年12月に総務省の概算予算が計上されております。その中で令和2年度については精力的にこのマイナンバーカードの普及、利活用を促進しようということで、大分予算を増額しております。おっしゃるとおり普及率が低いということがございまして、令和2年度は精力的にその部分に力を入れていくという形で、先ほどの3,744万7,000円という計上になっております。 ○大城秀樹議長 川野純治議員。 ◆川野純治議員 住宅費の件は分かりました。ありがとうございます。先ほどのマイナンバーカードの件ですけれども、今年度総務省が通達も行って精力的にやるという方針の下に計上されているのですが、関連して先ほど僕が使用料及び手数料の件で質疑しましたけれども、予定が本庁が650枚、羽地が10枚、久志が5枚、屋部も5枚、屋我地も5枚。精力的にやる割には随分少ないのではないか。やはりマイナンバーカードの制度上そのものに問題があって、住基ネットもそうでしたけれども、さらに輪をかけてこのマイナンバーカードは、次のほうに社会保障システムとの番号の連関性と書いてありますけれども、この問題自身が少し裏腹ではないかと思うのですが、そこで再質疑は同じ65ページの1節の下のほうです。先ほど言いました社会保障・税番号制度システム整備、戸籍システム、これにも国が100%の補助金を上げていますけれども、この内容は具体的にどうなのか。要するにマイナンバーカードと連動させるシステムを構築するということなのか。それは令和2年度の1年で完了するのかどうかを含めて、どういう形でやるのか。しっかりとそこも確認したいと思います。 ○大城秀樹議長 川上正也市民課長。 ◎川上正也市民課長 先ほどの手数料のところですが、再交付についてはやはり手数料を頂いています。新規の登録については無料となっています。この手数料の根拠ですが、名護市手数料条例にのっとって計上していますので、件数についてですけれども、これは手数料のほうは平成30年度の実績を計上しています。なので、今回新規で事業費として計上しているのは、これからの努力という形の事業費です。社会保障・税番号制度システム、戸籍システムということで、これについては令和元年5月24日に総務省のほうで戸籍法の一部を改正する法律ということで制定されております。内容としましては、おっしゃるとおり個人番号、マイナンバーを活用して戸籍の利便性を向上させようということです。例えば、分かりやすく説明すると、戸籍のそれぞれで親であるとか、祖父母であるとか、その居住地で戸籍がばらばらな状況がありまして、それをその制度を活用して整備していくと、住んでいる所でそれが連携して確認できるという状況を整備していくという内容になっております。 ○大城秀樹議長 仲村善幸議員。 ◆仲村善幸議員 66ページです。先ほどの吉居議員の質疑との関連ですけれども、先ほど農林水産のことで再編交付金に至った経緯についてありましたけれども、その中でほかのメニューも検討したというようなことがありましたが、まずどのようなメニューを検討したかということが一つと、それから下の土木費の安部ナート川の件は通常のというか、ほかのメニューも検討されたのか。この2点、お伺いします。 ○大城秀樹議長 比嘉克宏農林水産部長。 ◎比嘉克宏農林水産部長 農林水産省の農業関係事業、これは採択基準等があって、なかなか採択されない状況がある。それから一括交付金であったり、北連と言われている北部連携促進事業、そこも調整しましたらなかなか予算がつかない状況があって、最終的に再編交付金で実施しているという状況です。 ○大城秀樹議長 金城清和建設土木課長。 ◎金城清和建設土木課長 私のほうからは普通河川安部ナート川の整備についてです。私どものほうも通常の補助事業メニューがないか検討して、それから先ほどもあった北部連携促進事業のほうでも検討したのですけれども、それが採択要件に合わないと。それから今現在、喜知留川のほうで一括交付金のソフト事業として、普通河川の整備を行っております。それも平成3年度までということでありますので、今から始めるにはなじめないだろうということで、どの補助制度を活用するかと考えたときに、再編交付金を活用すればできるという考えに至りましたので、我々としてはこの事業を再編交付金でやりたいということでございます。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 川野議員の質疑に関連してですけれども、65ページの9目1節 個人番号カードについてです。川野議員からもあったのですけれども、この交付事業費国庫補助金、それから事務費、合わせて4,000万円近くになると思います。前年度と比較しても2.5倍から3倍近くになっているかと思います。総務省のほうで、かなり普及が遅れているということで、大体2020年の1月で人口比15%、1,910万枚ということになっています。それから総務省のほうでは、今年の7月末までに大体3,000万枚から4,000万枚、2020年度末までには6,000万枚から7,000万枚にするという目標を掲げています。多分その増額の費用もそれに見合ったような予算の増加になっていると思うのですが、かなり事務の負担が増えるのかと思います。推進をしないといけないということになりますので、その点、どのくらいの事務負担が増えるのかもお聞かせいただきたいと思います。 ○大城秀樹議長 川上正也市民課長。 ◎川上正也市民課長 おっしゃるとおり普及率が低いということで、令和2年度は精力的にやってほしいということで、国のほうからは今のところ、当初として令和2年度1万7,700件を計上してほしいという状況です。これについては、先ほど申し上げたように総務省の予算は当初予算で大分計上されていますので、沖縄県の全市町村、そういう割当てをされていて、当初予算にそういうふうに計上されていると思います。 ○大城秀樹議長 東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 66ページの3節、この安部のナート川の河川整備は河口閉塞で流れないということが多分地域からあったと思うのです。河川ではなくて、県の海岸防災課の担当になるのではないかと思うのですけれども、これは名護市でその事業をやるのですか。例えば、河口閉塞を解消するために突堤とか防波堤を造るとか、そういうことも名護市がやるのでしょうか。 ○大城秀樹議長 金城清和建設土木課長。 ◎金城清和建設土木課長 安部ナート川については、台風時の高潮とか海域からの波浪によって河川へ遡上してきて、それがまた集落で氾濫をするということで平成28年度に区のほうからも要請がありました。内容としては、高潮対策消波ブロックということだったのですけれども、その件について平成28年度から沖縄県と調整しております。ただし海域での工事ですので、当然海岸管理者の県のほうと調整をしてきているのですけれども、県のほうとしては海岸整備を行うということはないだろうという返事を受けて、それでも我々としては、どうしてもここの集落を守るためには何か対策ができないかということで、実際集落前には保安林もあります。保安林護岸ということで、北部農林水産振興センターだったり、そこら辺とも調整しながら、めどはまだついていないのですけれども、市が管理する普通河川ナート川がありますので、普通河川のナート川で対策ができる範囲は、市としてもやるべきことはやろうということで、今回はナート川の河川整備基本計画策定の中で、市がどういうことができるのかとか、そういうことを検討していきたいと。現状把握、波浪推算も含めて、例えば護岸の高さもありますので、そこら辺で市ができることをやりながら、県には再度ではないですけれども、ずっと調整は続けていって、市ができる範囲、それから県にお願いする範囲をこの計画の中でしっかりと定めていって、それからまた再度調整していくと。ただし、市ができる河川整備については当然またやっていきたいということで、今回はそういうものを整理するために河川整備の基本計画の策定をする予算を立てております。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって16款の質疑を終わります。暫時休憩いたします。                              休 憩(午前11時14分)                              再 開(午前11時24分) ○大城秀樹議長 休憩前に引き続き会議を開きます。17款 県支出金、68ページから84ページまでの質疑を許します。吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 81ページ、県支出金の4節 土木費沖縄振興特別推進交付金の河川費沖縄振興特別推進交付金、普通河川整備費で補助率80%ということで出ていますが、説明のときに安和の河川の説明を聞いた気がするのですが、正確な河川名をお願いします。それから、先ほど66ページの国庫支出金で安部のナート川の普通河川整備費で基本設計の策定に関わるものを再編交付金でということがあったのですが、この普通河川整備費、沖縄振興特別推進交付金で上がっている河川の整備の基本計画はどういうふうに策定されたのか。どういう予算を使って策定されたのかというところをお聞かせください。 ○大城秀樹議長 金城清和建設土木課長。
    ◎金城清和建設土木課長 先ほどの安部ナート川とこちらの事業が、事業名が普通河川整備費ということになって、本来これについては一括交付金のソフト事業を活用して、今現在は喜知留川をやっています。喜知留川以外にも何河川かあったのですけれども、事業的に令和3年度までの事業範囲でできる範囲が今のところ喜知留川一本ということで、喜知留川という名称は入れていないのですけれども、これは何本かの河川を対象にするためにこういう事業名になっております。実際、この事業については平成29年から令和3年度までで計画しています。最終年度が令和3年度。先ほどのものは令和2年から基本計画を策定してやっていくということですので、タイムスケジュール的にはこの事業には乗らないということで確認しておりますので、先ほどのナート川は再編交付金事業を活用してやるということで、81ページにある普通河川整備については今現在、喜知留川の整備を令和3年度まで継続して行う予定となっております。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 質疑した内容、半分は答えられているのですが、この喜知留川のほう、基本計画の策定はどういう予算でやったのかというところが答えられてなったので、お願いします。それから、令和3年度まで喜知留川以外にいくつか考えられていたと思うのですが、その考えていた河川を紹介していただけたら、お願いします。 ○大城秀樹議長 金城清和建設土木課長。 ◎金城清和建設土木課長 大変失礼いたしました。基本計画はどちらの予算でやったのかというのは、こちらにある81ページの普通河川整備費、一括交付金のソフト事業で基本計画も策定しております。それから実施設計をして、現在も進行中ということになります。実際、ちょっと記憶が曖昧ですけれども12河川ぐらいを対象に考えておりました。これについては河川の整備というか、河口閉塞も含めてそういった対策ができるのかという検討をするということで、12河川程度のものを事業として考えておりました。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 3回目ですので、普通河川整備費で令和3年度までにということだったのですけれども、これは基本計画もできるわけですよね。これは令和3年度までにこの工事を完了しないといけないということなのか。その段階が多分あると思うのですけれども、基本設計まではできるとか、そういうことではないのか、お伺いします。 ○大城秀樹議長 金城清和建設土木課長。 ◎金城清和建設土木課長 整備をする一環として、基本計画から実施まで全てこの事業でできるということです。それから令和3年度までということですけれども、事業が継続、延伸もできるのかも含めて、調整中ということを伺っております。 ○大城秀樹議長 川野純治議員。 ◆川野純治議員 17款 県支出金、72ページの一番下のほうです。病児保育事業費の県補助金の件です。これは国もあって、それぞれ県、国3分の1ずつの補助があったのですけれども、国は別の質疑があったので今回県の支出金のほうでやりますが、名護市の場合、たしか市内には2カ所、病児保育の施設があると思いますけれども、これについて補助金の中身についてはどういう範囲なのか。そして、2カ所ある病児保育事業所の定員はどうなのかということ。そして3つ目には、特にコロナもあるんですが、このインフルエンザの流行期にはかなり需要が多くて、結果的に予約で満杯という状況もあって、その辺のこういう様々な流行期に対応できるような形での対策等はあるのかどうなのか。そこも含めてお聞きしたいと思います。 ○大城秀樹議長 佐久川智浩保育・幼稚園課長。 ◎佐久川智浩保育・幼稚園課長 病児保育事業費県補助金につきましては、保護者が就労している場合などで子どもが発熱などの急な病気の場合に預けられるということになっております。委託料の件についてでございますけれども、そちらにつきましては国の補助基準額ということで算定しておりまして、そちらを2園に配分しております。定員につきましては、すみません、お調べしてお答えいたします。インフルエンザのときの対応ですけれども、インフルエンザにつきましては病児保育では現在お預かりできないような状況になっておりまして、発熱が収まりましたら、病後ということでお預かりするという形になっております。次年度以降につきましては、現在、預けられる定員の枠を広げられないかということで調整しているところでございます。 ○大城秀樹議長 答弁保留がありましたので答弁をさせます。佐久川智浩保育・幼稚園課長。 ◎佐久川智浩保育・幼稚園課長 病児保育の定員について報告させていただきます。病児保育は2カ所ございまして、名護療育医療センターのばんびのほうが5人、それからもう一つのばんび2のほうが2人ということで7人でございます。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって17款の質疑を終わります。18款 財産収入、85ページから89ページの質疑を許します。質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって18款の質疑を終わります。19款 寄附金、90ページから91ページの質疑を許します。比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 91ページをお願いいたします。これはふるさとまちづくり指定寄附金です。このふるさと納税のまちづくり指定寄附金が前年と比較いたしまして、1億9,850万円増の2億円と計上して見込んでおります。その2億円って、私どもからすると大きいです。この見込み、要因を教えていただきたい。この試算方法というのですか、まず1点目にこれを教えていただきたい。お願いします。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 ふるさとまちづくり指定寄附金の増額した要因ということですけれども、令和元年11月1日からふるさと納税の返礼品を開始しております。それによりまして寄附金が大きく増加しておりますので、令和2年も今年度と比較しますと、やはり大きく増加すると考えております。 ○大城秀樹議長 比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 財政課長、これは例えば返礼品が30%とします。それとまた、そのほかに手数料とかがあると思うのです。これ、大体内訳はどうなっているのでしょうか。これの内訳を説明していただいて、名護市の歳入に入る分はどのくらいなのか、お伺いいたします。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 ふるさと納税返礼品にかかる経費といいますか、それの内容ですけれども、先ほどおっしゃったように返礼品にかかる費用は寄附額の3割以内とされています。それと返礼品の3割というのは品物の金額です。それが3割以内。それ以外に、また納付書とか受領書を送るとか、システムの運用経費など返礼品に係る業務を商工会に委託しておりますので、そちらに係る事務経費が約16%、それと返礼品の寄附者に送る送料、それが約7%ぐらい。それ以外にまた名護市、こちらのほうで係る決済の手数料であるとか、また経費がありまして、合わせまして大体寄附額の60%を経費として見込んでおります。それなので、例えば2億円の寄附をいただきますと、それの4割、8,000万円がこちらの財源として使える金額ということになります。 ○大城秀樹議長 比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 分かりました。8,000万円だということです。この指定寄附金の中には、例えばその指定する方が、こういった指定寄附金は何々に使ってくださいと、いろいろと意見があると思うのです。その内容というのですか、そういうふうに使ってくださいという、こういった一番何が多いのか。地域のために使ってくださいとかいろいろありますよね。例えば順序がありますよね。どれが一番多いか、教えていただけますか。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 名護市のふるさとまちづくり指定寄附金ですけれども、寄附の使途、使い道としまして6つの項目を上げて寄附をいただいております。その中で項目ごとに見まして多いものですけれども、例えば令和元年度、今年度の実績で言いますと、まず項目で言うと総合的な子ども支援と健康・生きがいづくりを推進するための事業に、全体では1,790件、3,800万円の今年度寄附がございますが、そのうち先ほど言った項目に、件数で631件、約1,300万円の寄附をいただいております。それと次に多い項目としまして、地域経済の活性化と雇用の創出を推進するための事業として、これが件数で534件、金額で約1,110万円の寄附をいただいております。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって19款の質疑を終わります。20款 繰入金、92ページから96ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって20款の質疑を終わります。21款 繰越金、97ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって21款の質疑を終わります。22款 諸収入、98ページから107ページの質疑を許します。吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 102ページ、諸収入雑入、衛生費雑入のほうです。予防費雑入で看護大学等実習材料費とあるのですが、8万6,000円。これは名護市のほうに来ているから材料費を頂くということだと思うのですけれども、どのくらい看護大学から実習を受け入れているのか、お聞かせください。 ○大城秀樹議長 大城智美健康増進課長。 ◎大城智美健康増進課長 名桜大学の看護科からのコースが6人、それから助産学科の学生が6人、その受入れの収入となっております。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって22款の質疑を終わります。23款 市債、108ページから115ページの質疑を許します。吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 113ページ、1項5目 臨時財政対策債です。臨時財政対策債6,765万7,000円減額ということで、大体11%、12%減額ですか。この主な理由を教えていただきたいと思います。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 臨時財政対策債ですけれども、これは地方の財源の不足分です。地方交付税を交付されてもまだ不足する分を補うものですけれども、それを算出しております。今年度、地方交付税等を算出しまして、それから出した金額で前年度と比べると先ほどおっしゃったような金額になっております。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 それでは地方交付税が4億円ぐらい増になった分と、それから市税も少し増になっているということだったので、その分で臨時財政対策債が7,000万円減額になっているということなのでしょうか。地方交付税が結構増額になっているのにもかかわらず、臨時財政対策債の減額が7,000万円ぐらいということで、その金額に結構開きがあると思うのですけれども、その理由も教えていただきたいと思います。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 地方交付税が増えた金額と臨時財政対策債のマイナスになる金額、確かに少し開きはありますけれども、ほかの要素も含めまして算出をしております。それでこの金額になっております。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって23款の質疑を終わります。これで歳入についての質疑を終わります。暫時休憩いたします。                              休 憩(午前11時47分)                              再 開(午後1時30分) ○大城秀樹議長 休憩前に引き続き会議を開きます。歳出は項ごとに行います。1款1項 議会費、117ページから121ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって1款1項の質疑を終わります。2款 総務費、1項総務管理費、122ページから151ページの質疑を許します。川野純治議員。 ◆川野純治議員 136ページ、節は前のページだから分からないけれども、旅費の中の名護漁港活性化基本計画策定先進地視察旅費並びにその下のほうの21世紀の森及び周辺エリア活性化基本計画策定先進地視察旅費です。この件について、どのような先進地視察をされる予定なのか。そして、その視察の項目は何なのか。そこを明らかにしていただきたいと思います。 ○大城秀樹議長 金城圭振興対策室長。 ◎金城圭振興対策室長 136ページの名護漁港活性化基本計画策定先進地視察旅費と21世紀の森及び周辺エリア活性化基本計画策定先進地視察旅費ですが、前提のところを説明したいと思うのですけれども、これは基本的には現在やっている名護湾沿岸基本構想の続きの基本計画になりますが、今回主要箇所として漁港と21世紀の森公園プロジェクトの事業をする、当初予算立てをしたのですが、その後の有識者等との意見交換の中で、やはり一本化でやるべきだと。プロジェクトは2つに分かれるのですけれども、事業として一体的にやるべきだということで提案がありましたので、一本化することにしております。2つ載ってはいるのですけれども、実際には1つの執行になるとは思います。それは前ページの135ページの中段にもあります名護漁港活性化基本計画策定先進地視察、下の21世紀の森公園のほうも同じになります。一カ所ずつになります。予定箇所としては、国内については門司港とか港の整備をしているところを見に行こうと思っています。国外についてですが、136ページのは国外になります。国外のものについては、今年度と同じく有識者の意見を取り入れながら先進地、場所を見ながらですけれども、決めていきたいと考えておりますが、今年度先進地視察しました旅費の考え方はオーストラリアの旅費で計上しております。どちらも、特に国内のほうが漁港の先進地が多いと思いますので、漁港の先進地は国内のほうで見て、21世紀の森公園の開発等については海外を見て研修したいと思っております。 ○大城秀樹議長 川野純治議員。 ◆川野純治議員 135ページもありました。見落としまして、国内と国外ということでありました。この事業については2つとも一本化してやるということで、市長が提案されている名護漁港周辺の開発の基本計画の流れとして出ていると思いますが、先ほどの答弁漏れでもあるのですけれども、視察のどういう内容として先進地を視察するのか。その視察項目は大体何なのかということをもう一回確認したいと思います。 ○大城秀樹議長 金城圭振興対策室長。 ◎金城圭振興対策室長 事例調査といたしましては、都市公園における官民連携類似事例調査、漁港沿岸部における官民事例調査というところで視察先を分けて視察に行くということで考えております。 ○大城秀樹議長 石嶺康政議員。 ◆石嶺康政議員 133ページ、18節 名護市軍用地等地主会負担金とありますけれども、地主会の会員はどれだけいらっしゃいますかということと、それから141ページ、説明の中の真ん中から下のほうに名護市コミュニティ基盤強化補助金1,000万円がありますけれども、これについては地域の区のほうから大変喜ばれている補助金なのですが、もっと早い時期にこの補助金を内示するなど検討してもらえないかというのがあって、質疑しております。よろしくお願いします。 ○大城秀樹議長 佐久川純地域力推進課長。 ◎佐久川純地域力推進課長 コミュニティ基盤強化補助金についてお答えします。今年度の補助の補助確定日が9月に入っていまして、補助金の支払いも9月末となっておりました。これについては年間を通しての補助が今年度スタートでしたので、各区の決算の内容査定、それに時間を要しております。次年度は2年目となりますので、まずは各区の皆さんからの決算の提出も急いでいただいて、事務処理も早めにした中で交付時期をなるべく早い時期にしていきたいと思っております。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 名護市軍用地等地主会ですけれども、軍用地を持っている地主の皆さんの会ではありますが、会員が何人いらっしゃるかということですが、会員数はいま把握しておりません。 ○大城秀樹議長 島袋力議員。 ◆島袋力議員 126ページ、委託料のほうで公平委員会事務委託料というのは、どういうことを指しているのか。あと一つ、その下の職員ストレスチェック業務委託料ということで、これは職員だけなのか、任用職員も該当するのか、お聞きします。 ○大城秀樹議長 安里順総務課長。 ◎安里順総務課長 126ページの公平委員会事務委託料につきましては、委託料として計上しております。沖縄県のほうにするということです。それから職員ストレスチェック業務委託料につきましては、名護市の職員のストレスチェックを行うために委託していることでございます。職員ストレスチェックにつきましては、臨時職員も含まれております。 ○大城秀樹議長 島袋力議員。 ◆島袋力議員 ちょっと説明が、私の質疑がまずかったのか。県に委託しているということですが、この公平委員会の業務の内容等についてお聞きします。その公平委員会というのですか、委託先があればあれですけれども、その組織でつくっている委員会なのか。そういうのも含めてお願いします。 ○大城秀樹議長 安里順総務課長。 ◎安里順総務課長 ただいまの質疑につきましては、手元に資料がございませんので、確認させていただいて、後ほど答弁させていただきたいと思います。 ○大城秀樹議長 東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 最初は126ページのふるさとまちづくり寄附金推進業務委託料、これは今後いろんな返礼品とかも含めて、ふるさと納税を獲得するために周知徹底していこうということだと思うのですけれども、その委託料とあるのですが、これはどの財源を使ってやるのか。それと委託先とはどういう団体なのか教えてください。それともう一つ、127ページにも同じようにふるさとまちづくり寄附金申込フォーム使用料とあるのですけれども、これはどういうものなのか。財源はどこなのか。どういう会社に委託するのか。それも教えてください。そして128ページ、市町村アカデミー研修受講料、これは誰がどこで受講するものなのか、お聞かせください。それと少し飛びますけれども、先ほど名護市軍用地等地主会、会員が分からないということですけれども、会員も分からないところに負担金をやるものなのか、ちょっと疑問に思いますので、どういう組織なのか。軍用地等地主会という組織があると思うので、そこにどの財源で936万円余りの負担金をどこの団体にやるのか。あと上のほうにも沖縄県軍用地等地主会連合会、これも組織です。あと会員もお願いします。これも財源はどこなのか。あと先ほど名護漁港活性化基本計画というのもあったのですけれども、138ページの名護漁港活性化基本計画策定委託料とあるのです。先ほどの話だと周辺エリアの活性化と一体化するということだったと思うのですけれども、また138ページですか、同じようなものが出ているのですけれども、どのように違うのか。それぞれの財源を教えてください。よろしいでしょうか。あともう一点、140ページです。北部難視聴解消事業運営協議会というのがあるみたいですけれども、それは何をしている会なのか。これも財源をお願いします。そして最初に話したふるさとまちづくりですけれども、その基金を2億円だと言っていました。2億円の基金は150ページ、名護市ふるさとまちづくり基金に2億円入るということだと思うのですけれども、これは先ほどの話だと手数料とかいろいろ、こういった返礼品もあるので宣伝費もあるから、それを返すと4割、8,000万円程度しか残らないと言っていたのですけれども、なぜ2億円も基金に募ることができるのか。2億円を募るんだったら、もっと倍の収入がないと募れないですよね。どれぐらいを見込んでいるのか。まずよろしくお願いします。 ○大城秀樹議長 金城圭振興対策室長。 ◎金城圭振興対策室長 先に138ページの名護漁港活性化基本計画策定委託料と21世紀の森及び周辺エリア活性化基本計画策定委託料の件ですが、これも先ほどの旅費の説明と同じように一本化するのではあるのですが、中では2本の主要プロジェクトとして計画をしていくということです。先ほどの135ページ、136ページの旅費と委託費の違いということで分けております。財源については一括交付金を活用して実施することとしております。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 まず、ふるさとまちづくり寄附金事業についてですが、126ページの委託料のふるさとまちづくり寄附金推進業務委託料ですが、これは令和元年11月1日から返礼品を開始しておりまして、それを商工会に委託して行っております。その商工会に委託する予算の委託料でございます。次のページの127ページのふるさとまちづくり寄附金申込フォーム使用料ですが、これはまちづくり寄附金をインターネットのポータルサイトを使ってやっておりますけれども、そこに支払う使用料でございます。続きまして、133ページの18節 沖縄県軍用地等地主連合会負担金と名護市軍用地等地主会負担金ですが、先ほどの答弁で、すみません。僕の説明でちょっと言葉が足りなかったんですけれども、先ほどは会員の数ということの質疑がありましたので、今手元に会員数の資料がなくて把握していないということを言ってしまいましたが、この地主会は沖縄県内の軍用地を持っていらっしゃる地主会の連合会と、名護市内の軍用地を持っていらっしゃる地主の会でございますが、それぞれ軍用地に関わる事務をまとめてやってもらっている団体でございます。負担金をそれぞれ納めておりますが、それの財源は軍用地料としてこちらに入ってきたものを充てております。それともう一つ、150ページの11節 基金費の名護市ふるさとまちづくり基金の2億円と。先ほど歳入のほうで寄附金が2億円、それのうち6割ほどが経費にかかるということの説明をいたしました。こちらで2億円の歳出を計上しているのは、まず寄附金を頂きましたら、頂いた寄附金を基金に積み立てします。その基金を取り崩して委託料などの経費に充てるという予算の組み方をしますので、まず受け付けた寄附金は歳出として全額を寄附金に積み立てるということの予算でございます。ふるさとまちづくり寄附金の委託料と使用料の財源は、この基金を取り崩して充当するということになります。 ○大城秀樹議長 安里順総務課長。 ◎安里順総務課長 私のほうからは128ページの負担金、補助及び交付金の市町村アカデミー研修受講料についてお答えいたします。市町村アカデミー研修につきましては、千葉県の市町村アカデミー、それから滋賀県にあります国際文化市町村アカデミーのほうで市の職員が研修を受けます。それぞれ5人ずつの研修でありまして、専門的な業務を研修するということで、一、二週間の研修となっております。それでは続きまして140ページの北部難視聴解消事業運営協議会負担金につきましてですけれども、これにつきましては北部地域難視聴解消事業、それから沖縄北部特別振興対策事業により建設しました施設を活用し、北部地域のテレビ及びラジオの難視聴を解消することを目的に設立されております。事業経費を放送事業者及び関係市町村、これは国頭村、大宜味村、東村、名護市、今帰仁村、恩納村、伊江村、伊平屋村、伊是名村で負担しておりまして、名護市のほうもその負担金を計上しているということでございます。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 先ほど石嶺議員の質疑で、名護市軍用地等地主会の会員数の質疑がございました。すみません、会員数が723人でございます。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 2点ほどお聞きします。122ページ、報酬のところです。1つ目は産業医の報酬についてですが、今、産業医として来ていただいている先生は何人いて、誰なのか。僕が知っている限りでは名桜大学の砂川教授が1人来ていらっしゃると思うのですけれども、来年度の4月1日から大学長に就任されるということで、後任が決まったのかどうか伺いたいと思います。それから会計年度任用職員の報酬についてですが、会計年度任用職員の全体の状況です。資料として後ろのほうについています給与費明細書の部分の2番、一般職のほうです。これはかなり今年度と変わっているので説明をお願いしたいのですけれども、よろしくお願いします。 ○大城秀樹議長 安里順総務課長。 ◎安里順総務課長 122ページの産業医報酬についてお答えいたします。現在、産業医につきましては隔月で2人に委託しているところでありますけれども、次年度の予算につきましては毎月1人ということでお願いしている状況でございます。お名前は名桜大学の岡部先生であります。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 会計年度任用職員の給与の資料の339ページの件ですけれども、令和元年度までのこの給与の様式と大きく変わっているということだと思いますが、令和元年度は会計年度任用職員に移る皆様は賃金職員となっておりまして、この表には含まれておりませんでした。令和2年度からは会計年度任用職員となって、この表に一つにするという作り方に変わりますので、その分が含まれております。表の一番上は会計年度任用職員と職員の合わせたもので、その下に会計年度任用職員以外の職員、これは職員でございます。それと会計年度任用職員というふうに分けている表になっております。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 産業医について、今年度は隔月で2人の先生に来ていただいていたということだったのですけれども、来年度から毎月、岡部先生一人だけということですが、これは以前2人来ていたうちの一人であっているのかどうか、確認です。それから339ページの一般職の給与表のところです。総括の次の(2)のほうの給与及び職員手当にある、その他の増減分に関しては、これは分けられているのか。それとも職員も含めたものなのか、教えていただけますか。 ○大城秀樹議長 安里順総務課長。 ◎安里順総務課長 先ほどの産業医の先生のお話ですけれども、令和元年度まではお二人で隔月でやっていただいたのですが、お一人の先生が退任されるということでありまして、令和2年度からはお一人で毎月行っていただくということで、この回数等につきましては変わりませんので、そのようによろしくお願いいたします。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 339ページの給与表の一番下の(2)の表のことですけれども、これは会計年度任用職員も含めた増減の数を入れております。 ○大城秀樹議長 岸本洋平議員。 ◆岸本洋平議員 それでは、4点ほどお伺いいたします。その前に先ほども質疑がありましたけれども、先進地視察の国内、国外のあたりは括弧書きでもしっかり書いてほしいと思いますので、担当課の皆さんよろしくお願いいたします。まず125ページの交際費について、ご説明をお願いいたします。次は、126ページの航空機等騒音測定器保守管理委託料。それからそれに関連して128ページの備品購入費、航空機等騒音測定器購入費ですけれども、こちら市街地には設置されないとのことでしたけれども、その辺について設置の考え方を伺いたいと思います。あとそれから、これは測定の単位です。デシベル、エルデン等あると思うのですが、単位とその理由をお願いいたします。それから132ページですけれども、これは12節 委託料で、屋部地区センター整備事業の実施設計委託料、造成・外構設計。それから次の133ページに移りまして、関連して同じく12節 解体工事監理委託料、それから14節 屋部地区センター整備事業ということで、こちらの今後の工程、スケジュールをお伺いいたします。もう一点、138ページの12節 委託料ですけれども、21世紀の森及び周辺エリア活性化基本計画策定委託料ですが、こちらについては構想を受けての計画ということで、この策定をする業者については、そのまま随契のような格好で継続するのか、それとも再度入札をしていくのか。また、そのときの作成された設計図書については、その権利についてどのような扱いになるのか伺います。 ○大城秀樹議長 祖慶実季総務部長。 ◎祖慶実季総務部長 それでは125ページ、交際費についてお答えします。例えば友好都市、あるいは関係団体との交流会といったものに支出がされます。また地域の行事としまして、豊年祭ですとか、敬老会、そういったものへの必要となる経費、そういったもろもろの経費が交際費として計上をさせていただいているところでございます。 ○大城秀樹議長 神元愛総務課防災基地担当主幹。 ◎神元愛総務課防災基地担当主幹 まず126ページ、委託料についてですけれども、これは現在測定を行っております騒音測定器に関して保守点検を行って、これに関して異常等があれば、それをまた修繕していくと、日常の点検という形の保守管理になっております。それから128ページの航空機等騒音測定器設置事業に関して、市街地等が含まれていない理由になろうかと思いますけれども、まずそのキャンプ・シュワーブを中心とした航空機の発着ということで、幸喜ですとか許田が伊江島の飛行ルートということで、低空で飛行しているというところ。それから東海岸、久辺三区等につきましてはキャンプ・シュワーブに近いということで、そのような場所の設定になっております。それから測定の単位ですけれども、こちらのほうは時間帯を加味したエルデン、それから最大値エルマックスということで、デシベルで表されるということになろうかと思います。 ○大城秀樹議長 岸本林屋部支所長。 ◎岸本林屋部支所長 私のほうからは屋部支所整備計画の今後のスケジュールについてお答えしたいと思います。今年基本計画と土質調査を行っておりまして、令和2年度には実施設計と同時に造成・外構設計、解体設計、それと開発許可申請を行い、あとは解体工事を令和2年度に予定しております。令和3年度には造成・外構工事、建築工事を予定しているところです。令和4年度に備品購入、竣工(しゅんこう)という形で進めていくという予定になっております。 ○大城秀樹議長 金城圭振興対策室長。 ◎金城圭振興対策室長 では私のほうからは138ページの名護漁港活性化基本計画策定委託料と21世紀の森及び周辺エリア活性化基本計画策定委託料の説明をしたいと思います。こちらのほうは、新たな契約についてはまた随意契約でそのままということではなくて、新たにまたプロポーザルを実施して、新たな契約先を決めたいと思います。報告書の件については、こちらは名護市が委託しているもので、名護市からの指示でありますので名護市のものとして扱っていきます。すみません、先ほど135ページ、136ページのほうで旅費の説明の記載が足りなくて申し訳ないです。以後、気をつけていきたいと思います。 ○大城秀樹議長 岸本洋平議員。 ◆岸本洋平議員 128ページの先ほどの2回目の質疑になりますけれども、これは新しく測定器を購入するということで、前のものも残しながら、新しいものも取り付けるということなのか。そして、市街地に今のところはないかもしれないのですけれども、補正なりを考えてもらって、市街地、人口の多い所にも測定器は必要だと思います。そこをぜひ検討してほしいと思います。エルデン、エルマックスの理由、測定値。なぜこれに合わせたのか、お願いします。それから屋部支所の件ですけれども、133ページの工事請負費についてはどういった工事の内容になるのか伺います。それから21世紀の森及び周辺エリア活性化基本計画ですけれども、新たにプロポーザルということで、ぜひ透明性のあるプロポーザルの結果も見えるようにお願いしたいと思います。それから、今計画には以前にあった宇茂佐海岸という言葉がちょっと聞こえなくなって寂しいなと思っているのですけれども、その辺は入っていないのか伺いたいと思います。 ○大城秀樹議長 神元愛総務課防災基地担当主幹。 ◎神元愛総務課防災基地担当主幹 まず以前の機種を残すかということですけれども、こちらのほうは大分型も古くて、そろそろ交換の部品もないと。それからまたOS関係がちょっと古いものになっておりますので、そちらの保証のほうも難しいということでして、そちらは以後使わないということになろうかと思います。それからそういった騒音測定の単位ですけれども、こちらのほうは環境省で定めております航空機騒音測定評価マニュアルというのがございまして、これを基本とした数値で表すような形を考えております。 ○大城秀樹議長 岸本林屋部支所長。 ◎岸本林屋部支所長 133ページの14節 工事請負費についてですけれども、これは屋部支所の解体工事になります。
    ○大城秀樹議長 金城圭振興対策室長。 ◎金城圭振興対策室長 138ページ、委託料の21世紀の森及び周辺エリア活性化基本計画策定委託料の件ですが、宇茂佐海岸が外れたというご指摘でありますが、今回有識者等といろいろやり取りをして、やはり宇茂佐海岸は自然の地形が残ったままのいいところだというところで、大規模な開発はしないほうがいいのではないかという意見がありました。その中で、やはり海は活用してほしいということもありまして、実際には周辺エリアと書いていますけれども、そこに含められていると考えてもらって、海をもっと活用した形の計画に今後展開していければと思っています。よろしくお願いします。 ○大城秀樹議長 仲尾ちあき議員。 ◆仲尾ちあき議員 129ページ、総務管理費ですが、街灯設置補助金とありますけれども何基設置予定なのか。そして、その1基に対し補助金は何%なのか、お伺いいたします。 ○大城秀樹議長 佐久川純地域力推進課長。 ◎佐久川純地域力推進課長 まず街灯設置補助金ですが、補助の要件ですけれども、6万9,000円を上限としていまして、今年度は102基分の補助金を計上しております。これにつきましてはパーセントではなくて、上限を6万9,000円としております。 ○大城秀樹議長 仲尾ちあき議員。 ◆仲尾ちあき議員 では、その足りない分はどのようにしたらよろしいのでしょうか。 ○大城秀樹議長 佐久川純地域力推進課長。 ◎佐久川純地域力推進課長 上限6万9,000円ですので、それを上回る分につきましては各区の負担となっております。 ○大城秀樹議長 東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 140ページ、先ほどの北部難視聴解消事業の負担金ですけれども、それはどういう目的に使われるものなのか、お聞かせください。それと財源です。もう一つ、難視聴解消施設電柱共架料の補助金とありますけれども、それはどこの電柱を指しているのか。それもどういう目的でなされているのか、それと財源をお願いします。あと150ページですけれども、名護市ふるさとまちづくり基金2億円ということで、これまで累計でどれぐらいの基金があるものなのか。この基金を使って事業をするわけですから、そのまちづくり基金事業という項目が必要ではないのかと思うのですけれども、基金を取り崩して事業を行って、また基金に戻すわけですから、何かそういう枠も必要ではないかと思うのですが、その辺どういう考えでしょうか。 ○大城秀樹議長 安里順総務課長。 ◎安里順総務課長 それでは140ページの北部難視聴解消事業運営協議会負担金でありますけれども、先ほど答弁いたしましたが、この市町村でそれぞれが負担しまして、それから放送事業者も負担しまして、運営はこの北部難視聴解消事業運営協議会という協議会がありまして、事務局は北部広域市町村圏事務組合のほうで事務局をやって、そこの中でテレビ中継局、あるいはラジオ中継局の運営をやっているところでございます。それから電柱の共架料につきましては、共同受信施設を整備しまして、そこの電柱共架につきまして市のほうから補助をしているということでございます。 ○大城秀樹議長 伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 ふるさとまちづくり基金の実績ということですけれども、これまでふるさとまちづくり寄附金として受入れをしました寄附金は、令和元年2月末までの累計額ですけれども、約4億7,600万円の寄附をいただいております。そのいただいた寄附金はまず基金に積み立てしますので、それが基金に積み立てられて、その後事業に充当されるということになります。基金の状況としましては、平成30年度末でふるさとまちづくり基金の残高が約2億6,500万円となっております。あと一つ、ふるさとまちづくり基金を充当した事業を、それが分かるようにしなければいけないと。今、充当した事業についても、それを充当したということが分かるように事業名はつけておりません。例えば事業名の中にまちづくり基金として何かを入れるという名称のつけ方はしておりません。 ○大城秀樹議長 休憩いたします。                              休 憩(午後2時17分) (質疑内容の説明あり)                              再 開(午後2時17分) ○大城秀樹議長 再開します。安里順総務課長。 ◎安里順総務課長 それでは140ページの難視聴解消事業につきまして答弁いたします。運営につきましては、そのラジオ、あるいはテレビ中継局につきまして、管理運営を行うということで、それにつきまして維持管理等も発生しますし、そういったことについて維持管理をしていくということの経費となっております。それから共同受信施設の電柱の補助につきましてですけれども、それにつきましては天仁屋区、底仁屋区、それから旭川区、それから三原区、二見区、許田区、大浦区が補助の対象になっております。財源につきましては、市の単独費でございます。 ○大城秀樹議長 東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 そうしたら141ページ、クラウドファンディング事業はこれまでもやってきているのですけれども、その成果です。今回はどういう事業を目的として立ち上げているのか、お聞かせください。そして150ページ、名護市ふるさとまちづくり基金。その基金は項目があって、6項目ですか、環境に寄与するとか何とかということで基金を集めてこられたと思うのです。それの目的に沿ったことで、この基金は使っていくということがこの基金の目的だったと思うのです。ですから、その今、使っているものは基金を増やすための事業ですから、当初掲げた6項目のどこに当たるのか、ちょっと疑問が残るのです。基金を集めるときに、その支出はたしか6項目を上げて、それに使うということだったわけです。ところが今事業をしているわけです。そういう意味で事業をするのであれば、やはりそういう事業をするという項目も必要になってくるのかと思うのですけれども、その辺はどうお考えでしょうか。 ○大城秀樹議長 佐久川純地域力推進課長。 ◎佐久川純地域力推進課長 では141ページ、クラウドファンディング事業の成果についてお答えします。今回上げている金額、これは今年度クラウドファンディングを活用した久志13区のフラワーフェスティバルの概算の金額を計上しております。見込みとしては1件の計上となっております。 ○大城秀樹議長 休憩いたします。                              休 憩(午後2時22分) (質疑内容の確認あり)                              再 開(午後2時22分) ○大城秀樹議長 再開します。伊野波盛満財政課長。 ◎伊野波盛満財政課長 まず、ふるさとまちづくり寄附金は、寄附をなさる方が6つの項目に指定して寄附ができるようになっております。また、この6つの項目は使途が指定されるのですけれども、それ以外にその他としまして、特に使い道を指定しないで寄附ができるということになっております。ふるさとまちづくり寄附金推進事業として返礼品に係る業務を委託しております。その分についてのどの項目に当たるかということだと思いますけれども、まちづくり寄附金推進事業は6つの項目以外のその他の項目として考えております。 ○大城秀樹議長 休憩いたします。                              休 憩(午後2時23分) (質疑内容の説明あり)                              再 開(午後2時24分) ○大城秀樹議長 再開します。祖慶実季総務部長。 ◎祖慶実季総務部長 議案書を戻りまして、94ページをお願いしてよろしいでしょうか。まずふるさとまちづくり基金指定繰入金という項目がございまして、この繰り入れて何に使うかというところがここに列記されてございます。ふるさとまちづくり基金の提案型ですとか、クラウドファンディング事業とか、防犯対策ですとか、ふるさとまちづくり、こういった事業として先ほどの歳出からここのほうに入ってくるという流れになっているということでございます。 ○大城秀樹議長 大城敬人議員。 ◆大城敬人議員 141ページ、18節 負担金、補助の中の下のほうにあります、久辺三区地域コミュニティ事業補助金とあります。これは再編交付金基金だと思うのです。そもそも再編交付金基金は久辺三区の事業ということで、基金創設のときの基本として1戸当たり2,000万円、1年間で6,000万円、10年間で6億円という基金をつくったのですが、その状況の中でこれまで7,000万円を超えるというのはほとんどなかったのではないかと。今回、この6,000万円の年間の予算というのがあると思うのですが、これを超えている事業の内容というのは、どこの事業で2,000万円を超えるということになっているのか。それと、あくまでも2,000万円というのは目安であって、こういうことであるのだということをお聞きしたい。この三区の主な事業。それからこの基金についてお尋ねしたいのですが、コミュニティ事業と言っていることで、理解としてはそれぞれのムラの行事、こういったことで使途されると考えてきたのですが、防衛局が昨年、辺野古の行政委員会に来て、さきに渡具知市長に提出した辺野古区長からの区民の要求というのがあったのです。それで辺野古には一昨年の7月31日に、これまで期待してきた個人補償は金銭としてはできないということを防衛局職員が来て発表したわけです。その後になって、この基金を使うという形で辺野古の方々の生活要求の予算をこれから出すような説明をしたのですが、まずかったと思ったのか、その説明の後でその項目を書いた紙を回収したのです。それで私は1枚だけ手に入れたものですから後の一般質問でやったのですが、このコミュニティ事業の中にいま申し上げたような、地域の生活に関わるような地域要求の事業、こういったものまで入れるというのは考えられなかったのですが、防衛局がそういうふうに来ると「あれ」と。この再編交付金基金はこういったものに使えるのかと思わざるを得ないので、その辺そうでなければそうでないということを明確に答えていただきたい。 ○大城秀樹議長 金城圭振興対策室長。 ◎金城圭振興対策室長 141ページの負担金、補助及び交付金の久辺三区コミュニティ事業補助金の件についてお答えします。主な事業ということで、ご指摘どおり地域の様々な事業に使わせていただいております。ハーリー、アブシバレー、また区民運動会とかそういった地域の様々な事業に使わせていただいているところでございます。基金を使うのかということではありますが、いま区長のほうからとか、地域のほうからの要望については、まだ具体的にそういった形で使うとは来ていませんので、そこは確認してから、どうするかは考えていきたいと思います。 ○大城秀樹議長 大城敬人議員。 ◆大城敬人議員 ところで、再編交付金基金は6億円だったのですが、10年も経ると、そろそろ基金の予算がなくなるのかとは思っているのですが、途中でこの基金に補填した議会があったのか、ちょっと記憶がないもので教えていただきたいのですが、6億円の基金だったと思うのですけれども、年間6,000万円で、10年で6億円だったのですが、もうそろそろその6億円がどうなるのか。いわゆる残額があるのか、あるいは途中で補填したのか。その辺ちょっと記憶がないものだから教えてほしいのですが。 ○大城秀樹議長 金城圭振興対策室長。 ◎金城圭振興対策室長 141ページの久辺三区コミュニティ事業の件ですが、当初平成21年に6億円を積立てして実施しています。今のところまだ6億円のほうは使い切っておりませんので、今はそのままの予算で執行しているという状況になっております。 ○大城秀樹議長 石嶺康政議員。 ◆石嶺康政議員 150ページです。ダム対策費の12節 委託料、羽地ダム湖面入り口環境整備委託料とありますけれども、羽地ダムは国管理ですが、この事業はどういったものか説明を願います。 ○大城秀樹議長 仲里幸一郎羽地支所長。 ◎仲里幸一郎羽地支所長 羽地ダム湖面入り口環境整備委託料ということになっているのですが、実は今年度に羽地ダムの湖面の入り口にカヤックの小屋を設置して、カヤックを購入して事業者等に活用していただくように、湖面の利用をしていただけるように準備は整ったところです。これから先利用していくに当たって、この周辺の環境を整備していくということが必要になってきますので、その分の委託料ということで計上をしているということになります。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 147ページ、12節 委託料、沖縄観光防災力強化支援関連ハザードマップ作成業務委託費ですか。以前から沖縄観光防災力強化ということで倉庫を造ったりだとかということをやっているのですけれども、今回ハザードマップの作成業務委託ということですが、名護市のほうでハザードマップを作られたことがありますよね。多分それがあったと思うのですけれども、それとの違いを教えていただきたいということです。 ○大城秀樹議長 神元愛総務課防災基地担当主幹。 ◎神元愛総務課防災基地担当主幹 議員ご指摘のとおり現在、名護市で作っておりますハザードマップもございます。ただ、その後急傾斜地の指定ですとか新しい情報も入ってきていますので、この事業も活用して、そういった新しい情報も入れながら観光客の避難の助けとなるような事業として次年度これを導入して、また併せて市民のためのハザードマップの情報にも生かしていきたいと考えているところです。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって2款1項の質疑を終わります。暫時休憩いたします。                              休 憩(午後2時35分)                              再 開(午後2時46分) ○大城秀樹議長 休憩前に引き続き会議を開きます。島袋力議員の質疑に対して保留にしていた答弁をさせます。安里順総務課長。 ◎安里順総務課長 それでは2款1項1目の126ページの先ほどの島袋議員の保留にしておりました答弁をいたします。公平委員会事務委託料につきましては、地方公務員法で義務付けられておりまして、公平委員会の事務を沖縄県の人事委員会に委託することができるということになっておりまして、その委託の内容につきましては職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する措置の要求を審査し、判定し、及び必要な措置を執ること。職員に対する不利益な処分についての不服申立てに対する裁決または決定をすること。それから職員の苦情を処理すること。また法律に基づき、その権限に属せしめられた事務ということで委託することができるということになっておりまして、その委員は3人でございまして、対象としましては名護市の職員、それから会計年度任用職員も含まれております。 ○大城秀樹議長 引き続きまして、2款 総務費、2項 徴税費の質疑を許します。質疑はありませんか。152ページから156ページになります。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって2款2項の質疑を終わります。2款 総務費、3項 戸籍住民基本台帳費、157ページから160ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって2款3項の質疑を終わります。2款 総務費、4項 選挙費、161ページから165ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって2款4項の質疑を終わります。2款 総務費、5項 統計調査費、166ページから167ページの質疑を許します。吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 一点だけ。来年度、5年に一度の国勢調査の年となっています。それで国勢調査の指導員ということで報酬が上がっていますが、166ページ、1節 報酬です。国勢調査指導員の報酬ということで2,074万7,000円計上されているのですが、何人の予定をしていて、どのくらいの期間でこれを終えるのか、質疑したいと思います。 ○大城秀樹議長 宮城浩二企画情報課長。 ◎宮城浩二企画情報課長 166ページ、統計調査費、報酬の国勢調査指導員等報酬の人数ですが、372人。内訳としては、指導員が50人に調査員数が322人ということで、指導員の業務ですが、各地区で調査員の割当てを計画しているところです。その調査員を指導する中心的な役割をする方となっております。調査の基準日が10月1日からということで調査の基準日を設けていますので、その前の2カ月、3カ月前からその指導員の研修会が始まっていくという形になりますので、7月頃からの期間ということになります。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって2款5項の質疑を終わります。2款 総務費、6項 監査委員費、168ページから169ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって2款6項の質疑を終わります。3款 民生費、1項 社会福祉費、170ページから183ページの質疑を許します。川野純治議員。 ◆川野純治議員 179ページです。前のほうから、多分これは18節 負担金、補助及び交付金の中の地域密着型サービス等施設開設準備経費等支援事業補助金4,111万1,000円、並びにその下のほうに地域密着型サービス等整備助成建設補助金、これは2億8,448万円とありますが、この2つに関しては歳入で見ましたら県の補助金が100%ということでありますが、この地域密着型サービス施設、地域密着型サービス種類において、小規模多機能型居宅介護から地域密着型介護老人福祉施設まで大体9ぐらいの種類があるのですけれども、具体的にどのような内容でこれをやられるのか。それからもしかしたらですけれども、私たち民生教育常任委員会に付託された案件がありまして、市内の福祉事業者からの補助金申請の件ですけれども、これについては前回の12月定例会で一部審査不要、一部採決という結論を出しましたけれども、そこの施設との関連の補助なのか、そこも含めて確認したいと思います。 ○大城秀樹議長 岸本光徳介護長寿課長。 ◎岸本光徳介護長寿課長 179ページです。地域密着型サービス等の整備であったりの補助のところでございますが、まず対象となっております施設のことでございますが、地域密着型介護老人福祉施設ということで、こちらのほうは入所定員が29人以下の小規模な介護老人福祉施設のことでございます。あと2点目の民生教育常任委員会のほうで陳情のありました案件との関連性ということでございますが、この179ページの予算に計上している部分につきましては、先ほどの29床以下の小規模な介護老人福祉施設でございまして、委員会のほうにおきまして陳情いただきました案件というのは、それよりははるかに大きな規模の養護老人施設になってございますので、そこと今回の案件というのは直接的な関わりということではございません。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって3款1項の質疑を終わります。3款 民生費、2項 児童福祉費、184ページから195ページの質疑を許します。比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 195ページをお願いいたします。小規模保育事業所等整備事業補助金ですけれども、これは一般会計予算案の概要説明書がございます。その中で12ページです。上のほう。理由としましては全体事業概要ですけれども、ゼロ歳児から2歳時の待機児童が大幅に増加していることから、その受入れ枠を確保するため、小規模保育事業所等の新設等を行うと書いています。これから子どもの出生率とか、年々減少の一途をたどっているわけです。近い将来、預ける子どもたちが少なくなる可能性も十分あるわけでございます。それでお聞きしたいのは、ゼロ歳児から2歳児までの子どもを預けるために小規模保育事業所を新設したいと。これは部長、現在、小規模保育事業所がどのぐらいあって、今後待機児童を解消するには、あと何園を増設しようと考えているのですか。一点お伺いします。 ○大城秀樹議長 佐久川智浩保育・幼稚園課長。 ◎佐久川智浩保育・幼稚園課長 小規模保育事業につきましては、先ほど議員がおっしゃられたとおりゼロ歳から2歳までの待機児童が増加しておりますので、今回、同児童を受け入れるための小規模保育事業所として整備するものでございます。来年度におきましては3園の整備を予定しておりまして、現在、市内には4園ございます。 ○大城秀樹議長 比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 現在あるのが4カ所です。後でまた増設しようとしているのが3園、7園になるわけですね。7つ。としますと、これによってゼロ歳児から2歳児までの子どもたちは、待機児童としては大体解決できるわけですか。それともう一つは、2歳児以上の子どもたちの待機児童、これも大分緩和されるわけですか。この辺をお願いいたします。 ○大城秀樹議長 佐久川智浩保育・幼稚園課長。 ◎佐久川智浩保育・幼稚園課長 今回の整備につきましては、3園で57人のお子さんが入園できるということで整備を予定しております。待機児童につきましては、平成31年、今年度の4月1日ですけれども、こちらのほうで国基準が45人、それからそれ以外が56人の合計101人おりまして、そのうちゼロ歳児から2歳児までの待機児童の数が、国基準が45人、それ以外が44人ということで89人おります。全体の88.1%のお子さんがゼロ歳から2歳までということになっております。それから3歳以上につきましては、現在のところほとんど待機児童はいないということになっておりますので、保育園を選ばなければ、どこかしらの保育園には入れるというような状況になっておりますので、現在のところ小規模保育事業所の整備ということになっております。 ○大城秀樹議長 比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 私が一番懸念するのは、少子高齢化が進む中で将来、児童数が減少するものと考えております。この認定こども園の今後の在り方、取組というのは現在どのように考えているのでしょうか。 ○大城秀樹議長 休憩いたします。                              休 憩(午後3時2分) (質疑内容の説明あり)                              再 開(午後3時3分) ○大城秀樹議長 再開します。佐久川智浩保育・幼稚園課長。 ◎佐久川智浩保育・幼稚園課長 ゼロ歳から5歳までの人口につきましては、第2次名護市子ども・子育て支援事業計画における人口推計におきまして、今後5年間で緩やかに減少していくものと推計しております。市ではそのことから、名護市保育士緊急確保助成金や保育士試験対策講座などの保育士確保策を進めまして、既存の保育施設に対する補助なども実施しながら、今後の保育所整備については取り組んでいきたいということで考えております。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 質疑いたします。191ページ、これは18節 負担金、補助及び交付金の191ページの保育士宿舎借り上げ支援事業補助金ということで、これも多分保育士の確保に関わることだと思います。先ほどの比嘉祐一議員から質疑があった小規模保育事業所等整備事業補助金ということで3園新しくできるということですけれども、これをつくるとなると、また保育士の方が必要になるのではないかと。今でさえ足りない保育士の方が、またさらに足りなくなるのではないかという心配をしております。この保育士宿舎借り上げ支援事業で今、借り上げられている宿舎は何人の保育士を対象になさっているのか。 ○大城秀樹議長 佐久川智浩保育・幼稚園課長。 ◎佐久川智浩保育・幼稚園課長 保育士宿舎借り上げ支援事業補助金につきましては、認可保育所などに勤務しています保育士の離職防止などを図るため、助成対象保育士が居住する宿舎を保育所等が借り上げる費用の補助金でございます。令和元年度につきましては、3園の9人分でございます。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって3款2項の質疑を終わります。3款 民生費、3項 生活保護費、196ページから199ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって3款3項の質疑を終わります。3款 民生費、4項 災害救助費、200ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって3款4項の質疑を終わります。4款 衛生費、1項 保健衛生費、201ページから211ページの質疑を許します。翁長久美子議員。 ◆翁長久美子議員 歳入の部分でできなかったものですから、207ページの保健衛生費、17節ですけれども、このほうでハブの捕獲器が増えています。そして対策費用として156万4,000円。今回この歳入の中で県の補助金が倍増しているのです。523万6,000円から1,071万円にハブ事業費として歳入があるのですけれども、県の補助があります。そのほうで今回、令和2年度、ハブ対策の担当者の職員が増えるのか。それとも、このマウスとか捕獲器が増えるのか。その詳細について説明をお願いします。 ○大城秀樹議長 佐久川博光環境対策課長。 ◎佐久川博光環境対策課長 令和2年度のハブ対策事業の予算が増えている内容としましては、まず人員が2人増員になります。合計で4人体制で実施をしていきたいと考えております。それと207ページ、17節の中でありますようにハブ捕獲器、これも180基を購入する予定となっております。それと2人増員しますので、その職員の作業用の車として軽トラック1台の購入ということで、現在よりも強化していくということで予算の増額となっております。 ○大城秀樹議長 翁長久美子議員。 ◆翁長久美子議員 佐久川課長。去年はこのマウスが何匹だったか、教えていただけますか。 ○大城秀樹議長 佐久川博光環境対策課長。 ◎佐久川博光環境対策課長 マウスの数に関しては、私たちは施設のほうでマウスも増やしつつ管理をしてやっていますので、その日その日で動いているものですから、何匹飼っているとかという、そういった把握ができていませんので、すみません。数についてはお答えできないので、よろしくお願いいたします。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 何点か、お伺いします。201ページ、1目18節 北部地区医師会(救急医療)運営助成金2,493万5,000円とあります。これの説明を少しお願いしたいのと、それから次の202ページ、7節 報償費の関連で、こんにちは赤ちゃん事業新生児訪問と、それから普通の訪問活動があると思います。乳児訪問です。これは件数が何件、名護市全体であるのか。新生児訪問と乳児訪問、分けて件数をお願いします。それから去年、たしかパパママ教室が中止になったという覚えがあるのですが、これは再開されたのか。従事者報償金が、先ほどの報償費の続きです。204ページのほうに載っています。これも再開する予定なのか。それとも今年度途中から再開したのかどうか、お聞きします。それから206ページ、前ページの12節 委託料からの続きです。予防接種委託料(高齢者肺炎球菌ワクチン)の件ですが、市民意見交換会でも高齢者肺炎球菌ワクチンのはがきが来て、結局自費で受けないといけないとか、無料なのかどうか分からないということが市民からありましたので、この高齢者肺炎球菌ワクチンの件について説明をお願いします。自費で受けるのか、それとも公費で受けるのか。その基準がどう違うのか、ご説明をお願いします。 ○大城秀樹議長 大城智美健康増進課長。 ◎大城智美健康増進課長 まず201ページの負担金、補助及び交付金についてですけれども、北部地区医師会の運営助成金ということになっておりまして、救急医療体制の確保及び地域医療の充実を図るために、市内の医療機関の専門病床を有する公的病院に対する補助となっております。補助先が公益社団法人北部地区医師会附属病院となっております。こちらは平成30年に沖縄県の救急病院運営補助金交付要綱が制定されましたので、沖縄県のほうで2分の1を負担するということになっておりまして、前年度より減額となっております。続きまして2点目です。202ページ、報償費、こんにちは赤ちゃん事業についてですけれども、こちらは新生児訪問につきましては専門職である助産師が担当いたしまして、1カ月当たり大体11人の予定をしております。トータルの数になりますけれども、平成30年度はこんにちは赤ちゃん事業、新生児訪問も合わせまして712人の実績でございます。令和元年度は、まだ途中でございますが630件の実績となっております。続きましてパパママ教室の報償金ですけれども、今年度はパパママ教室はまだ休止中でございます。来年度は母子包括支援センターをスタートさせることになっておりまして、やはり妊婦のフォローが必要であろうということで予定をしているところでございます。その費用については、助産師の報償費を計上しているところです。続きまして206ページ、委託料になりますが、肺炎球菌についての部分ですが、肺炎球菌につきましては定期予防接種のB類疾病の対象者を対象としておりまして、65歳の方が対象になりますが、経過措置として5歳区分で65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳ということで対象となっております。今年度より調整交付金が財源となっておりますので、自己負担は発生いたしません。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 高齢者肺炎球菌ワクチンについて、追加で質疑をさせていただきます。市民意見交換会であったのは、1回だけ自費で受けてしまったと。その後、普通だったら自費で受けていなければ、公費で1回受けられると。5歳刻みで、どの年齢かで1回だけ受けられるということなのだけれども、自費で65歳のときに打ってしまったと。今年70歳になって公費で受けられますと来ていたのだけれども、でも1回自費で受けているから公費は助成されませんという案内があったということだったのです。そこら辺、公費で受けられる場合の制限を教えていただきたいと思います。 ○大城秀樹議長 大城智美健康増進課長。 ◎大城智美健康増進課長 高齢者肺炎球菌ワクチンにつきましては、定期の予防接種に位置付けられた時点で、過去に一度でも23価のワクチンを受けたことがある方、公費、自己負担かかわらず、その方たちは助成の対象外になるということで規定されておりますので、一度でも受けたことがある方は対象外となります。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって4款1項の質疑を終わります。4款 衛生費、2項 清掃費、212ページから217ページの質疑を許します。比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 216ページをお願いします。一般廃棄物じんかい焼却施設の工事です。これは一般会計予算(案)概要説明書の13ページを見てください。この中にじんかい焼却施設管理費として1億9,743万7,000円が一般会計から計上されているわけです。これは多分、環境センターの奥のほうと思うのです。これは前にそういった修理費をぱっと計上して、相当老朽化が進んでいるわけです。この辺、新しくまたそういった焼却施設を造るのですけれども、このままいくと修繕費がかなりつくと僕は思うのです。私が心配しているのは、今、一般会計から国保財政とか、とにかく衛生費は繰り出しが大きいわけです。そのままの状態が続くと、本当に工程どおり新しい施設が完成するまでは、どの程度のそういった修繕費とかがかかるのか。この辺をどう考えているか、説明を願いたいと思います。 ○大城秀樹議長 佐久川博光環境対策課長。 ◎佐久川博光環境対策課長 予算書213ページの需用費の建物修繕費の中に環境センターの修繕費が含まれてございます。その中で新たな施設を造るということで進めているわけなのですが、ご質疑の今後どの程度の費用がかかるのかということであるのですが、一応年度年度、当然新たな施設ができるという時期も見て我々は現施設を使用していく必要がありますので、次年度予算編成、予算を取るときに改めて処理施設、例えば令和2年度に修繕する箇所、そこを直した残りのところは次年度以降、どのように修繕が必要なのか。そのままもつのかということを判断して予算を立てていきますので、今後、令和3年度、令和4年度という時期に関しては、これから施設をチェック、確認をしながら予算化していこうということで考えております。 ○大城秀樹議長 比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 課長、例えばこのビニールとかそういった問題も、県内と県外へ送っていますよね。その費用もばかにならないと思うわけです。それともう一つ心配なのは、現在、嘉陽にある埋立施設ですか、あと何カ年もって、その後はどうするのかです。安和がありますよね。あっちにお願いできるのか。この辺を説明お願いできますか。 ○大城秀樹議長 佐久川博光環境対策課長。 ◎佐久川博光環境対策課長 まず、その他プラスチックビニールの処理でございますが、来年度の予算としては、処理費として7,452万円計上してございます。この費用につきましては、県内で処理ができるように、今まで他の自治体、3自治体にお願いして処理をしてきました。これについては、令和2年度も継続して処理ができるように約束をしております。それと1社、民間の企業も3月から契約をしまして、県内の民間の業者で処理をしているという状況があります。そこも令和2年度も継続して処理ができるということでありますので、今後県外に搬出しないように、県内で処理ができるように努めていきたいと考えております。それと2点目の現在の処分場が満杯になって使えなくなるという状況になった場合ということであるのですが、それは県の産業廃棄物の管理型最終処分場が完成して、供用開始されております。ここについても名護市の埋立てごみを15年埋め立てできるという約束をしておりますので、嘉陽が満杯になりましたら、県の処分場へ搬入して処理をするということになっております。 ○大城秀樹議長 比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 佐久川課長、新設廃棄物処理場、安和のほうです。これは今年環境影響評価事業とか、用地取得とか、物件補償とか、貴重種環境保全措置計画策定とこれは載っています。現在まで、新しいその施設がどの程度の進捗状況か。この辺をお願いいたします。 ○大城秀樹議長 佐久川博光環境対策課長。
    ◎佐久川博光環境対策課長 新施設廃棄物処理施設の整備事業の進捗状況ということでございますけれども、現在は環境影響評価の3段階目の準備書の作成業務を行っているところでございます。ただし、今の進捗としまして、令和元年11月に地元、安和区より施設の配置計画の見直しについて要望がございましたので、それを現在検討していて、それで令和2年度に実施する事業が繰越事業としていますけれども、そこが今、若干遅れをとっている状況にございますが、担当課としましては令和3年度に実施設計をして、そして令和5年度内に完成できるように努めてまいりたいと考えております。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって4款2項の質疑を終わります。4款 衛生費、3項 水道費、218ページの質疑を許します。質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって4款3項の質疑を終わります。5款 労働費、1項 労働費、219ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって5款1項の質疑を終わります。6款 農林水産業費、1項 農業費、220ページから235ページの質疑を許します。石嶺康政議員。 ◆石嶺康政議員 226ページ、12節 委託料です。いっぺーまーさんパインアップル強化事業委託料と、それから17節 備品購入費の園芸産地機械整備事業、説明資料によると菊自動結束ロボット付重量選別機4台、それからトマト糖度選別機1台を導入するということになっていますけれども、これはどこへ配置していくのか伺います。それから227ページ、18節ですけれども、農薬補助金1,118万1,000円ありますけれども、それについて伺います。あともう一点、228ページ、18節 負担金ですけれども、それの優良繁殖雌牛導入事業補助金1,000万円ありますけれども、説明資料によると50万円の20頭で1,000万円ということで、やんばる和牛改良組合員への補助になっているようですけれども、この組合員は何人いらっしゃって、それから1頭につき50万円の補助みたいですけれども、優良牛の相場の値段というのはいくらか伺います。 ○大城秀樹議長 早瀬川章子園芸畜産課長。 ◎早瀬川章子園芸畜産課長 まず予算書226ページ、園芸産地機械整備事業ということで、こちらのほうは菊自動結束ロボット付重量選別機械4台につきまして、許田の農家の4人を計画として上げております。そしてもう一つ、トマト糖度選別機1台につきましては屋我地の生産組合を予定しております。次に228ページ、優良繁殖雌牛導入事業費につきましては、牛の価格については大体70万円から80万円ぐらいになっております。ただし、この補助金については上限50万円を基本として補助する形になっております。 ○大城秀樹議長 休憩いたします。                              休 憩(午後3時32分) (質疑内容の確認あり)                              再 開(午後3時33分) ○大城秀樹議長 再開します。早瀬川章子園芸畜産課長。 ◎早瀬川章子園芸畜産課長 226ページのいっぺーまーさんパインアップル強化事業委託料ということで、このいっぺーまーさん事業というのは、高品質のパインアップルの生食用パイン、そちらの増産を目指すために優良種苗の加速的増殖などの委託を行う事業でございます。あと農薬の補助の関係ですけれども、こちらにつきましては名護市のほうで農家に対しての補助を行うもので、補助率については10%となっております。 ○大城秀樹議長 石嶺康政議員。 ◆石嶺康政議員 いっぺーまーさんパインアップル強化事業ですけれども、ここで増やした苗というのは一般の農家の方に配布できるのかということと、それから農薬の件ですけれども、タイワンハブが増えたせいか、殺鼠剤というのですか、それの需要が減って、その代わりに除草剤に補助できないのかという農家の方もいらっしゃったのですが、そこら辺はどうでしょうか。 ○大城秀樹議長 早瀬川章子園芸畜産課長。 ◎早瀬川章子園芸畜産課長 苗のほうは、最初に配布して増殖する部分については、まずこの協議会の役員の皆さんで農家が4人いらっしゃいますので、そちらのほうを中心にまずは配布をしていきます。その苗がまた増殖されれば、一般の農家に配布していくという形で事業のほうは進んでいきます。あと農薬についてですが、10%の補助の中にもちろん農薬の除草剤も含まれておりますので、こちらについても同じく10%の補助を行っていきます。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 一点だけ。227ページ、18節 負担金、補助及び交付金の関連で堆肥補助金とあるのですが、これは昨日堆肥センターの指定管理のときに話をされていた、JAの堆肥に対する農家への補助金ということでよろしいでしょうか。 ○大城秀樹議長 早瀬川章子園芸畜産課長。 ◎早瀬川章子園芸畜産課長 堆肥補助金は昨日の議案でも上がっておりましたが、堆肥センターで製造される堆肥と、あと我那覇畜産のほうで製造される堆肥、そちらのほうに対する補助となります。 ○大城秀樹議長 石嶺康政議員。 ◆石嶺康政議員 あと一点、確認だけです。229ページ、説明書きの一番上のほうに家畜防疫対策事業補助金とありますけれども、これは豚熱に対する補助金ということでよろしいでしょうか。 ○大城秀樹議長 早瀬川章子園芸畜産課長。 ◎早瀬川章子園芸畜産課長 この予算書の229ページにございます家畜防疫対策事業の部分につきましては、こちらのほうには今回の豚熱のワクチンのものはまだ含んでおりません。これについては、今度の補正で対応していこうということでやっておりますので、こちらのほうは通常の家畜伝染病に対する予防接種の一部補助ということでありますので、豚熱の部分は含んでおりません。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって6款1項の質疑を終わります。6款 農林水産業費、2項 林業費、236ページから238ページの質疑を許します。東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 236ページ、森林維持管理委託料とあるのですけれども、それはどういう内容の業務なのか、お聞かせください。それと財源はどれなのか。あと237ページのリュウキュウマツ景観保全対策委託料、これはたしか名木とかそういったものの松くい虫を駆除していると伺っているのですけれども、そういうことなのか。そうであれば何カ所あるのか。それを何回、ここは定期的に回って、そういう対策を行っているのかをお伺いします。それと財源です。あと238ページの委託料、造林委託料、これはどういった内容なのか。そして毎年行われていると思うのですけれども、場所は今回どこなのか。これまでやったことによって、弊害というか、災害とかが起こっていないのかどうか。例えば赤土が流れたとか、そういう関係はないのか、お聞かせください。これも財源もお願いします。 ○大城秀樹議長 宮良昭宏農林水産課長。 ◎宮良昭宏農林水産課長 236ページ、12節 委託料、森林維持管理委託料ですが、主要林道10路線ございます。その主要林道10路線の年間4から5路線の林道の草刈りを行っている内容となっております。続きまして237ページ、12節 委託料、リュウキュウマツ景観保全対策委託料です。幹線道路周辺において、リュウキュウマツを森林病害虫の被害から守るため、被害木の伐倒駆除や文化的に重要な巨木、保存すべき松の樹幹注入を行うということになっております。令和元年度の薬剤注入の本数といたしましては389本、伐倒が4本でございます。財源は県補助の90%補助となっております。続きまして238ページ、12節 造林委託料です。それは造林木への施肥や下刈りを行う内容となっております。令和2年度の予定といたしましては、64.07ヘクタールを久志地区と羽地地区に予定しております。財源は県補助金の70%となっております。弊害については、今のところ確認しておりません。財源は名護市の単費となっております。 ○大城秀樹議長 東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 236ページの委託料ですけれども森林維持管理費、これは名護市全域を毎年毎年、場所を変えて下草を刈っていく事業と考えてよろしいのでしょうか。そうすると何年に1回、下草を刈った所に回ってくるのか。そこら辺をお聞かせいただきたいと思います。そしてもう一つ、237ページ、名木に薬注をするということですけれども、前年度は389本、今年度は何本を予定しているのか。これも何カ所、全体でその薬注をする木というのは何本を予定しているのか。そして年に何回やっているのかもお聞かせください。 ○大城秀樹議長 宮良昭宏農林水産課長。 ◎宮良昭宏農林水産課長 初めの236ページ、12節 委託料ですが、これは年に何回、下草刈りをするかという質疑でございますが、236ページは林道の草刈りの委託料となっております。今の質疑で行きますと、238ページの12節になります。下草刈りは年に1回程度行っております。回数は2年に一度程度の回数で回ってきております。続きまして237ページの松くい虫の対応ですが、樹幹注入の薬剤が742本、樹木の本数が132本、地区といたしましては12地区ございます。場所は屋部小、中山分校、屋我地、我部祖河区、名護市市営陸上競技場など合計12カ所を対応しております。 ○大城秀樹議長 東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 それぞれの委託先、それはどちらなのかということです。あと238ページの造林委託料、2年に1回回ってくるということですので、ですから場所は久志と、どことどことどこで、それを2年に1回ローテーションしているのかをお聞かせください。 ○大城秀樹議長 暫時休憩いたします。                              休 憩(午後3時49分) (答弁の調整あり)                              再 開(午後4時3分) ○大城秀樹議長 休憩前に引き続き会議を開きます。宮良昭宏農林水産課長。 ◎宮良昭宏農林水産課長 令和2年度の造林事業といたしましては、植栽が1ヘクタール、樹下植栽が2ヘクタール。場所といたしましては、二見と源河地区を年1回予定しております。下草刈りにつきましては、二見地区、仲尾次地区、瀬嵩地区、大川地区で年2回実施しております。受託先は北部森林組合となっております。林道につきましては、シルバーに委託しております。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって6款2項の質疑を終わります。6款 農林水産業費、3項 水産業費、239ページから242ページの質疑を許します。川野純治議員。 ◆川野純治議員 239ページです。8節 旅費、昨年も私、この件について質疑をいたしました。全国鯨フォーラム出席の旅費、並びに捕鯨を守る全国自治体連絡協議会の総会の旅費です。昨年もせっかく名護市で8年前、フォーラムをやって盛り上げたにもかかわらず、その後、毎年のように行っているけれども何ら還元がないということで昨年も指摘したと思います。これは納得しないと僕は、この問題については態度を保留したいと思っていますが、去年も行って、やはり何らかの還元をしたいということもあったと思いますが、新年度にまたこういう予算が組まれております。新年度のこの旅費について、要望も兼ねてですけれども、ぜひしっかりと名護市のヒートゥーの食文化の保全。そして今回の条例にも出ています名護産農林水産物等消費拡大推進条例、おとといの議案質疑の中でも、農産物は非常にあるけれども、林業とか水産物が非常に弱いということなのです。名護市の売りとしては、やはりこのヒートゥーは非常に大事で、全国というか、沖縄でもありますので、ここを今回、部長はぜひ派遣する職員にしっかりと特命事項としてやっていただいて還元してもらう。それをやはり市民にも議会にも還元してもらうということをやっていただきたいのですけれども、そういうことも含めて今回の旅費が計上されているのかどうなのか。そこも確認したいと思いますが、いかがでしょうか。 ○大城秀樹議長 比嘉克宏農林水産部長。 ◎比嘉克宏農林水産部長 現在このヒートゥー、イルカですけれども、漁港の直販所でやっと定食が出るようになってございます。そういったことを含めて、ぜひこのフォーラムに参加の際には報告をきちんとさせたいと思います。さらにこのヒートゥーについては国際捕鯨委員会から脱退をして、捕れるようになってございますので、今後そういう食文化をきちんと推進してまいりたいと考えてございますので、よろしくお願いします。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって6款3項の質疑を終わります。7款 商工費、1項 商工費、243ページから248ページの質疑を許します。平光男議員。 ◆平光男議員 248ページです。羽地ダム鯉のぼり祭りの補助金、前年度より削減になっている理由をお聞かせいただければと思います。 ○大城秀樹議長 平川洋一郎商工観光局観光班長。 ◎平川洋一郎商工観光局観光班長 鯉のぼり祭りの補助金が減額になっている理由といたしましては、県、国でつくっている森と湖に親しむ旬間という協議会がございまして、そちらのほうの県からの負担金の減により、各市町村へ分配されます補助金のほうが総合的に名護市も含めて減額となっていることが理由となっております。 ○大城秀樹議長 平光男議員。 ◆平光男議員 羽地ダム鯉のぼり祭りは名護市の三大祭りということで羽地ダム覚書の事項にもあるのですけれども、毎年毎年減少していくと祭り自体がもう盛り上がらなくなると思うのですが、この辺の対策としては名護市としてはどう考えているのか、お聞かせいただきたい。 ○大城秀樹議長 平川洋一郎商工観光局観光班長。 ◎平川洋一郎商工観光局観光班長 補助金が減額になっていることは、もちろん対策としては考えております。これまでの森と湖に親しむ旬間の補助金以外にも別メニューなども探しまして、県とか国とかでそういった補助金がないかというものを確認するとともに、あと収入面を上げるということで、これまでは無料で祭りの中で体験を行っていました、おもちゃづくり体験とかそういったところを少し一部有料化して、収入を得るというような仕組みもつくりたいと考えております。 ○大城秀樹議長 仲里幸一郎羽地支所長。 ◎仲里幸一郎羽地支所長 平光男議員の質疑に私も追加で答弁したいと思います。今回の祭りに関しては、確かに予算が削減されているというような状況なので、我々羽地支所のほうも事務局は商工観光局ですけれども、羽地支所も一緒に準備に携わっているというところからして、まずステージのプログラムなどについては、できる限り自前でできるように準備をしていきたいと考えています。明らかに予算も大きく減っている。恐らく30万円ぐらい削減になっていると思いますので、予算書の70ページをご覧いただけますでしょうか。70ページ、17款 県支出金ですけれども、ダム対策費県補助金、羽地ダム水源地域ビジョン推進事業費県補助金というのがございます。この補助金の中で環境整備であるとか、イベントの開催とか、ダムを活用するための会議とか、そういうものに充てるということで準備をしています。先ほど石嶺議員の質疑でもありました湖面入り口の環境整備についても、この予算を充てるというふうに考えているのですけれども、その中の今回の羽地ダム鯉のぼり祭りに関しても、この予算の一部を充てて開催につなげていきたいと思っています。どういった中身にするかということについては、商工観光局とまた調整しながら進めていきたいと思っています。 ○大城秀樹議長 平光男議員。 ◆平光男議員 ひとつよろしくお願いします。次年度からは祭りも盛り上げるように、市長、もうちょっと予算も多くして、これはダム覚書の要望事項でもありますし、段々衰退して鯉のぼりが泳がなくなっている状況でありますので、この辺も加味しながら、来年はひとつよろしくお願いしたいと思います。以上、要望です。 ○大城秀樹議長 比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 245ページをお願いします。金額は小さいです。名護市小口資金貸付原資がありますよね。245ページです。上のほう。これは前年度が1,050万円、予算計上されています。今回350万円減額して700万円です。これは数年前からその事業をやっているけれども、この実績と活用状況はどうなっていますか。お伺いします。 ○大城秀樹議長 仲嶺真吾商工観光局商工班長。 ◎仲嶺真吾商工観光局商工班長 名護市小口資金融資ですけれども、過年度より実施しておりますが、この直近の10年、平成23年度から平成30年度にかけては融資の実績がゼロというところであります。 ○大城秀樹議長 比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 これは今回のコロナウイルス騒動で、大分地元の商店街とかそういった零細企業とか、大分困っているところが多いと思うのです。これは途中でもいいから補正をして、もっと金額を上げて、商業を営んでいる人とか、そういった人たちに輪を広げて、もっと貸付けをやってみたらどうですか。大分助かると思います。名護市内でも、大分経済状況が悪化しているわけです。この辺を考慮して補正でも組んで、手当てしてみたらどうですか。どう思いますか、この辺は。 ○大城秀樹議長 仲嶺真吾商工観光局商工班長。 ◎仲嶺真吾商工観光局商工班長 小口融資資金の補正による増ということであります。今般のコロナウイルスの件につきましては、国とか県が様々な補助メニューを創設しております。名護市としても状況を注視しつつ、今後検討していくことかと考えております。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって7款1項の質疑を終わります。8款 土木費、1項 土木管理費、249ページから250ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって8款1項の質疑を終わります。8款 土木費、2項 道路橋梁費、251ページから256ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって8款2項の質疑を終わります。8款 土木費、3項 河川費、257ページから258ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって8款3項の質疑を終わります。8款 土木費、4項 都市計画費、259ページから266ページの質疑を許します。比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 262ページをお願いします。工事請負費と公有財産購入費を伺っていきたいと思います。この宮里大南線街路整備事業、事業期間としては第2工区も平成30年で終わる予定だったのです。これは大分延びて、進捗状況等、説明を聞いているのですが、まだまだこれは理解できないところがございます。聞きたいことは、今現在まで地権者との話し合いはどうなっているのか。皆さん、現地踏査に行きましたよね。大体は説明を受けました。しかし、この地元の周辺地域の人たちの意見を聞くと、なかなか話し合いも持たないし、どういうふうになっているか分からないという人が意外と多いわけです。これは。この聞きたいことは、例えば今、この地域にいる人たちの何人の人たちの同意を得たのか。この辺も説明できないですか。第2工区ですよね。 ○大城秀樹議長 岸本啓史都市計画課長。 ◎岸本啓史都市計画課長 今、比嘉祐一議員からありました同意ということですが、事業自体が都市計画事業の中で都市計画決定という手続きを踏んで事業を行っております。都市計画決定については、地域の住民に対する説明会、また縦覧、この設計に対して意見を述べる機会があるということで、そういう手続きを踏んで今の段階になっているということになっております。 ○大城秀樹議長 比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 皆様のこういった考え自体、交渉自体が地権者に伝わっていないです。本当の話ですよ、これは。それでちょっと聞きたいのですが、この地権者の中で代替地という問題がございますよね。また代替地を割り当てて、希望するけれどもなかなか取れないと。代替地が当たらないと。希望している人がいるでしょう、これは。いますよね。こういった人たちへの対応はどうしているかです。ついでに聞きます。もう一つ、これは予算(案)概要説明書の中で、今回用地取得、物件補償が載っています。これは何カ所を想定しているのか。それと、これは18ページの宮里大南線街路整備事業の今度は道路改良工事と載っているのです。概算説明書の18ページです。これはどこからどこまで、今回工事をするのか。この辺を教えてください。 ○大城秀樹議長 山田貴久用地課長。 ◎山田貴久用地課長 私のほうからは宮里大南線の用地の状況についてご説明いたします。宮里大南線は1工区、2工区ございますが、まず1工区についてですけれども、用地購入、全体で33筆のうち28筆が完了して、残り5筆となっております。物件補償が47件のうち45件完了して、残り2件となっております。令和元年度の繰越しで3筆の用地購入を予定しております。2工区についてですが、2工区は全24筆のうち5筆が完了しておりまして、残りまだ19筆ございます。物件補償については21件のうち6件完了して、残り15件となっております。令和2年度では1筆の用地購入と3件の物件補償ということですが、こちらの3筆については3件の物件補償に係る土地については、名護市土地開発公社の先行取得で対応してまいります。宮里大南線について代替地等を案内しているところでございますけれども、今のところ5区画の土地がございまして、そこに4人の方をこれまで案内しております。大きさとか金額にもよりますが、探している土地よりも少し小さいほうがいいとか、大きい土地がいいとか、あといろいろご要望がございますけれども、このご要望に合わない場所については、またほかの名護市の公社の保有地等を案内しているところでございます。 ○大城秀樹議長 比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 ついでに聞きますけれども、第1工区の角の所がありますよね。十字路になっている角のところ。第1工区。1件残ったわけです。ぽつんと一軒家じゃないですよ。これは実際、交渉はうまくいっているのですか。どういった理由でずっとあそこに、用地買収とか物件補償とか、1件残ったわけです。この辺はどうなっているのですか。いつ頃までこれをやるのか。お伺いします。 ○大城秀樹議長 山田貴久用地課長。 ◎山田貴久用地課長 ご指摘の角の土地ということがございますけれども、私どももこれまで交渉等いろいろ行ってきたのですが、なかなかご理解いただけないところがございまして、道路については僕はちょっと存じ上げませんが、建物の補償とか用地の関係についてご協力いただけないということで、なかなかお会いしてもらえない状況にございます。 ○大城秀樹議長 東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 260ページの12節 委託料、都市計画マスタープラン改定委託料、金額が示されていますけれども、委託先を教えてください。 ○大城秀樹議長 岸本啓史都市計画課長。 ◎岸本啓史都市計画課長 委託業者名は、玉野コンサルタントという会社でございます。 ○大城秀樹議長 東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 そのコンサル会社はどのように選定したのか、お聞かせください。 ○大城秀樹議長 岸本啓史都市計画課長。 ◎岸本啓史都市計画課長 プレゼンテーションで発注しております。 ○大城秀樹議長 東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 そのプレゼンテーションの評価とか、こういった審査とか、そういった資料も出していただきたいと思うのですが、いかがですか。それと、その委託業者のセールスポイントみたいなものがあったら、お話しください。 ○大城秀樹議長 岸本啓史都市計画課長。 ◎岸本啓史都市計画課長 今回のこの都市計画マスタープランについては地域のまちづくりという観点もありますので、いろんな都市計画に対する技術士資格を持っている方と、RCCMの都市計画及び地方計画について資格を持っている方ということで発注しております。3業者で発注しています。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって8款4項の質疑を終わります。8款 土木費、5項 住宅費、267ページから270ページの質疑を許します。吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 270ページの18節 負担金、補助及び交付金のところです。民間住宅耐震診断事業補助金8万9,000円です。それから名護市空き家住宅改修支援事業補助金108万円となっています。この2つの事業、民間住宅耐震診断事業について、それから名護市空き家住宅改修支援事業補助金について、過去3年間の実績及びそれぞれの費用対効果を教えていただきたいと思います。 ○大城秀樹議長 宮城仁建築住宅課長。 ◎宮城仁建築住宅課長 まず初めに民間住宅耐震診断事業補助金につきましては、平成28年から事業を実施しておりますが、これまでのところ実績はございません。それから名護市空き家住宅改修支援事業補助金につきましては平成29年から実施しておりまして、これまで3件、民間の事業者から申出がありまして、空き家の改修を行っております。3件の補助金の合計が73万2,000円。事業主のほうが事業者に払った金額が283万929円ということで、約4倍ほどの効果があったのではないかと考えております。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 ありがとうございます。民間住宅耐震診断事業についてはゼロ件ということで、もう一つの名護市空き家住宅改修支援事業については3件ということですが、4倍費用対効果があるなら、ぜひもうちょっと使ってほしいということがあるのです。上限額が36万円ということで、283万円使っても73万2,000円しか補助ができないということになっています。市民意見交換会の中でも、少し額が少なすぎるという意見もございました。その点について、これは財源のほうが沖縄県の住宅リフォーム市町村助成支援事業補助金の中から出ている部分もあると思うのですけれども、これは上限額を変えるということは可能なのか、お伺いしたいと思います。 ○大城秀樹議長 宮城仁建築住宅課長。 ◎宮城仁建築住宅課長 上限額につきましては、補助対象経費の36%で36万円を限度とするということにしております。議員がおっしゃるとおり沖縄県の補助を用いて行っているところでございまして、算定につきましては、その沖縄県の補助の額、それから社会資本整備総合交付金、こちらのほうも補助として含まれております。リフォームにつきましては36万円のうち、国が45%、県が27.5%、市が27.5%としておりまして、県のほうは上限が決まっているということと、それから国のほうで社総金の国費の算定の基準がありますので、それに基づいて算出しているというところでございます。補助の額を上げられないかということですけれども、市が持ち出す分を増やすということであれば、可能ではあると考えております。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって8款5項の質疑を終わります。9款 消防費、1項 消防費、271ページから279ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって9款1項の質疑を終わります。10款 教育費、1項 教育総務費、280ページから287ページの質疑を許します。岸本洋平議員。 ◆岸本洋平議員 287ページの19節 扶助費の小学校準要保護児童生徒就学援助費から小学校の要保護、それから中学校の準要保護、それから中学校の要保護児童生徒就学援助費の財源の内訳とこの対象となる要件と児童数を質疑します。 ○大城秀樹議長 仲宗根勝也学校教育課長。 ◎仲宗根勝也学校教育課長 それでは287ページ、小学校特別支援教育就学奨励費、それからこちらに計上されているものにつきましては全て50%の補助になっております。国の補助です。前に戻りますが59ページ、60ページをご覧になってください。59ページ、3教育費国庫補助金ということで、60ページまで国庫の補助金が50%あります。それに加えて今度は77ページをご覧になってください。77ページの2教育総務費県補助金としまして、沖縄県子どもの貧困対策推進交付金事業(就学援助費)県補助金、補助率75%というものがあります。これにつきましては小学校の準要保護、小学校の要保護、中学校の準要保護、中学校の要保護に係る費用、この費用を合計いたしまして、平成27年度の基準年度がありまして、この基準年度に示された金額をオーバーする分の75%となっております。具体的には、ここに示されている金額の合計から、平成27年度の基準年度で示された金額が4,800万円程度ありますので、その金額を差し引いた金額掛ける75%ということになっております。続きまして、要件につきまして説明します。名護市要保護、準要保護児童生徒の要件につきましては、まず就学援助を受けることができる者は、名護市内に住所を有する児童生徒の保護者、または学校教育法施行令第9条第1項の規定により、名護市立の小学校、もしくは中学校に在籍する児童生徒の保護者。新入学学用品については、入学を予定する児童生徒の保護者であるということがあります。その中で生活保護を受けられている要保護者、または生活保護法の規定によって保護の停止、または廃止の措置を受けた者。さらには、市町村民税の非課税の措置を受けた者。さらには、その他教育長が就学援助を行う必要があると認める者になっております。続きまして人数につきましてですが、小学校準要保護につきましては580人、小学校要保護児童につきましては12人、中学校準要保護生徒に関しましては320人、中学校要保護生徒に関しては15人となっております。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 282ページ、8節 旅費、名護市いじめ問題調査委員会費用弁償、それからその下の専門委員会の費用弁償です。これに関して、委員会の開催実績及び委員会での会議内容について、今までどんなことで会議を開いたのかというところをお伺いします。 ○大城秀樹議長 仲宗根勝也学校教育課長。 ◎仲宗根勝也学校教育課長 まずはいじめ問題専門委員会といじめ問題調査委員会について、説明いたします。学校でいじめ問題に関する重大事態が発生した場合、その問題に対して学校で調査をするのか、教育委員会で調査をするのかというのを決めます。教育委員会で調査をする場合が、いじめ問題専門委員会になります。教育委員会で調査した問題につきましては、市長に結果を報告いたします。その結果、市長が再調査が必要であると認めた場合に名護市いじめ問題調査委員会というのを開催いたします。本年度は名護市いじめ問題調査委員会、それから名護市いじめ問題専門委員会に関して、いじめに関することについての話し合いはありませんでした。ただ、いじめ問題専門委員会につきましては委員を任命するということで、1回集まっております。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 専門委員会について、あと調査委員会についての説明ありがとうございます。今回開催実績が委員の任命のみの開催ということだったのですけれども、これは教育委員会で調査をすると判断をするのは学校長とかになるのですか。そこら辺の専門委員会に上げるシステムというか、流れを教えてください。 ○大城秀樹議長 仲宗根勝也学校教育課長。
    ◎仲宗根勝也学校教育課長 いじめ問題が発生しましたときに、学校から我々はいじめ問題の内容を聞きます。その内容を聞いて、その問題が学校で調査しても大丈夫なものか、それとも委員会が調査したほうがいいものなのかということで、我々で判断して、教育委員会で調査したほうがいいと判断した場合には、専門委員会で調査するという流れになっております。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 いま学校から内容を伺うということだったのですけれども、これはちょっと改善が必要かと思うのですが、学校から内容を把握されるということであれば、大体いじめ問題に気づくときに当たって言えば、学校の先生が気づくことはもちろんあるとは思うのですけれども、親御さんからの相談による場合があると思うのです。そういった場合、学校がもしそれを受け付けなかった場合、教育委員会に直接保護者の方が伺っても、この専門委員会で諮られるというシステムがあるのかどうか、お伺いします。 ○大城秀樹議長 仲宗根勝也学校教育課長。 ◎仲宗根勝也学校教育課長 すみません、先ほどの答えで足りない部分です。重大事態につきましては、児童生徒からのアンケート、あるいは保護者からの訴え、または地域からの情報提供等も加味して、我々のほうで判断するとなっております。 ○大城秀樹議長 議案審議中でありますが、会議時間の延長についてお諮りいたします。定刻5時に14分前です。本日の日程が終了するまで時間を延長することにご異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ご異議なしと認めます。よって、時間を延長することに決定いたしました。 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって10款1項の質疑を終わります。10款 教育費、2項 小学校費、288ページから292ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって10款2項の質疑を終わります。10款 教育費、3項 中学校費、293ページから297ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって10款3項の質疑を終わります。10款 教育費、4項 幼稚園費、298ページから300ページの質疑を許します。質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって10款4項の質疑を終わります。10款 教育費、5項 社会教育費、301ページから323ページの質疑を許します。比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 319ページです。14節 工事請負費、名護・やんばるの自然と文化拠点施設整備事業です。これは最近、この財源として北部連携促進特別振興事業が、ここ二、三年多くなっています。いいことですが、その中でも特にスポーツコンベンションとか整備事業もそうですけれども、特にやんばるの自然と文化拠点施設整備事業、この財源は工事請負費に充てるために、名目で財源を充てているわけです。問題は、これは博物館建設費です。名称を変えて連携事業の予算を充てるということは別にいいことですけれども、一応博物館が完成した後、この名称は名護博物館になるわけです。そうでしょう。(うなづきあり)としますと、この連携事業で充てたこのやんばるの事業というのは、これはではずっとこの事業を展開する上でもこういった財源を使ってできる可能性があるわけです。この辺のこういったやんばるの北部連携促進特別振興事業、この辺の今後の活用というのはどう考えていますか。この名称はこれでいいわけですね。名護博物館で。 ○大城秀樹議長 仲田宏博物館長。 ◎仲田宏博物館長 まず名称の件でありますが、これは北部連携事業で使っている補助事業の名称でございます。あとは、今後のこの補助事業の予算の活用の件ということでよろしいですか。北部連携事業が令和3年度末で終わる事業でありますので、この期間で新博物館をつくる事業というだけでこの予算は使っていくということで考えております。令和3年度以降は、例えば補助事業で何かやる場合は、他の財源も含めて確認しながら補助事業を活用していきたいと考えてございます。 ○大城秀樹議長 比嘉祐一議員。 ◆比嘉祐一議員 僕なんか素人では余り理解できないのですけれども、この博物館を学習の場として、例えば展示物がございます。歴史的なものとか。では、これは全般的に東村とか、本部町とか、大宜味村とか、そういったところのそういった教育の学習の場にふさわしい展示物を展示することもできるわけですね。この辺どうですか。 ○大城秀樹議長 仲田宏博物館長。 ◎仲田宏博物館長 北部広域の社会的なものを発信できないかという話だと思いますけれども、この事業はもともとから北部広域の事業ということで展開しておりまして、名護・やんばるの文化拠点施設というのも北部広域的な事業として、今後の活動としてやっていくものでございます。今も名護の博物館の展示だけということではなくて、名護・やんばるのということで、やんばるの自然文化拠点のことも発信していますので、今後もこの事業をもう少し大きく拡大しながらいろんなことに、観光もインバウンドもそうですけれども、その辺も含めていろんな活用の仕方もありますので、社会教育的なものもやっていきますが、観光にも資する事業としても今後活用してやっていきたいと考えております。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 309ページ、図書館費の17節 備品購入費です。図書購入費が1,943万6,000円となっております。2004年3月に日本図書館協会から出された公立図書館の任務と目標というものに示された数値基準にある資料費について、人口によって、この図書館に充てる図書購入費、資料費をいくら充てればいいかという目標が3,930万円という規模になっています。それに比べてちょっと少ないのかと思ったのですけれども、これを増額していく予定があるのかどうかというところ。それから基準財政需要額との比較において、この人口規模において図書館の資料費とかにどのぐらいの財政が充てられるのか。需要があるのかという額との比較をしたのかどうか、伺いたいと思います。それから、ちょっと戻っていただいて、同じく図書館費ですけれども、職員の給料ということで今、図書館の職員、非常勤も含め何人いるのか、教えていただきたいと思います。 ○大城秀樹議長 照屋利伊中央図書館長。 ◎照屋利伊中央図書館長 それでは私のほうからは資料費についてお答えさせていただきます。議員ご指摘のとおり今回56万5,000円の減になっておりますが、これについては日本図書館協会の望ましい基準等に照らし合わせてというふうにはやっておりません。この減につきまして皆様に申し上げたいことは、その56万5,000円の減にした理由というところをご承知いただきたいと思います。これについては308ページの10節 需用費に当たりますが、こちらでいよいよ名護市もブックスタート事業を開始したいと思います。まずブックスタート事業についてちょっと説明させていただきたいと思いますが、ブックスタートとは赤ちゃんとその保護者を対象に、絵本を通した触れ合いのきっかけづくりを目的とするもので、絵本の読み聞かせを行い、赤ちゃんと絵本を楽しむ体験をしてもらうとともに、絵本をプレゼントする活動です。そのブックスタート事業を県内でも、もう半数の市町村が開始しています。そこで図書館としてもぜひ、資料費を削ってでもこの財源に充てたいということで、今回需用費に計上しておりますので、ご理解願いたいと思います。 ○大城秀樹議長 仲井間修教育委員会総務課長。 ◎仲井間修教育委員会総務課長 図書館の職員の人数についてお答えします。正職員が7人で、今は臨時職員、次年度からは会計年度任用職員になりますが11人で、計18人になっております。 ○大城秀樹議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 この1,943万円に関して言っても、前年度2,000万円の計上だったのですけれども、56万5,000円減してブックスタート事業を始めるということです。2,000万円の規模で備品購入費をやっている県内市町村は余りないということもお聞きしていたので、かなり備品購入費に充てていると思ったのですが、その割には職員数についても少し少ないのかと。以前、一般質問でも上げさせていただいたのですけれども、職員が少なくて、図書館の目の届かないところが結構あるということだったので、職員の増について検討されることは今までなかったのか、お伺いしたいと思います。 ○大城秀樹議長 仲井間修教育委員会総務課長。 ◎仲井間修教育委員会総務課長 今の質疑ですが、職員につきましては教育委員会の中で図書館とか博物館も含めて、この各課の業務の量を考慮して配置をしております。 ○大城秀樹議長 石嶺康政議員。 ◆石嶺康政議員 307ページ、18節です。説明資料の一番上にあります自治公民館等大規模修繕事業補助金ですけれども、この補助をするに当たって、基準というのですか、そういうのはありますか。 ○大城秀樹議長 佐久川純地域力推進課長。 ◎佐久川純地域力推進課長 307ページ、自治公民館等大規模修繕事業補助金についてお答えします。これにつきましては各区の管理する公民館と類似施設についての修繕でして、基準としましては上限が500万円、500万円までは9割補助です。超える分については区の負担となっております。 ○大城秀樹議長 石嶺康政議員。 ◆石嶺康政議員 この補助金で今回どこを予定されていますか。 ○大城秀樹議長 佐久川純地域力推進課長。 ◎佐久川純地域力推進課長 予算につきましては、今年度は次年度の希望を調査して上げていますので、すみません、確認して後ほどお答えします。 ○大城秀樹議長 東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 309ページですけれども、先ほどの図書館購入費、説明ですと50万円を削ってでも、このブックスタート事業をしていきたいということでありましたけれども、需用費の中にブックスタート事業というのはどこに盛り込まれているのでしょうか。 ○大城秀樹議長 照屋利伊中央図書館長。 ◎照屋利伊中央図書館長 10節 需用費のその他消耗品というところに含めています。よろしくお願いします。 ○大城秀樹議長 東恩納琢磨議員。 ◆東恩納琢磨議員 それは、その他の消耗品そのもの全てがブックスタート事業というものなのですか。内訳をお聞かせください。 ○大城秀樹議長 照屋利伊中央図書館長。 ◎照屋利伊中央図書館長 56万6,000円の需用費になります。その他消耗品には図書館で使う事務用品や、あと光熱費、印刷製本費、車両修繕費、施設修繕費などが主な費目になっております。その他消耗品は事務用品と電球等になっています。 ○大城秀樹議長 翁長久美子議員。 ◆翁長久美子議員 303ページの12節 委託料、子どもの家づくり事業委託料ですけれども、これは何地域で全委託先のこの人数です。それと321ページの7目7節 報償費、名護市児童劇団、名護市児童合唱団、名護ジュニアオーケストラの指導者の報償金になっていますけれども、これの劇団指導者と合唱団の指導者は50万円で、ジュニアオーケストラの指導者の方だけが70万円なのです。これは指導日数が違うのかどうか。その詳細を教えてください。 ○大城秀樹議長 佐久川純地域力推進課長。 ◎佐久川純地域力推進課長 303ページの子どもの家づくり事業委託金です。これにつきましては18カ所で事業を展開しています。人数につきましては固定の子どもたちではありませんので、報告としては年間の延べ人数で出していまして、いま年度末にその最終報告を待っているところです。 ○大城秀樹議長 屋部憲克文化スポーツ振興課長。 ◎屋部憲克文化スポーツ振興課長 今回、ジュニアオーケストラにつきましては週1回、毎週火曜日。児童劇団につきましては毎月第1、第3、第5の土曜日で、児童合唱団につきましては毎週火曜日、練習が行われております。指導者につきましては、ジュニアオーケストラが指導者3人と補助が2人の5人で行っております。児童劇団につきましては指導者が3人、児童劇団につきましては指導者が2人となっております。 ○大城秀樹議長 翁長久美子議員。 ◆翁長久美子議員 子どもの家づくりの委託事業費ですけれども、これは延べ人数ということでしたが、実績として前年度と今度の新年度の予算は同じぐらいの予算ですか。それは増えるという可能性があって、この予算なのでしょうか。前年度のものは詳細が書かれていないのです。金額が明確に書かれていないものですから、比較が私のほうでできなくて。今年度のものと今度の新年度のものの予算が一緒なのか。それも含めてお願いします。 ○大城秀樹議長 佐久川純地域力推進課長。 ◎佐久川純地域力推進課長 303ページ、子どもの家づくり事業の委託料です。これにつきましては支援者お一人について1回1,000円の延べ人数への掛ける人数ですので、予算としては同額でやっております。 ○大城秀樹議長 答弁漏れがありますので答弁させます。佐久川純地域力推進課長。 ◎佐久川純地域力推進課長 すみません、307ページの名護市自治公民館等大規模修繕事業補助金についてですけれども、答弁が漏れていました。後ほどということで答えていなかった部分です。次年度は城区が希望しておりまして、その城区の希望に沿った額を計上しております。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって10款5項の質疑を終わります。10款 教育費、6項 保健体育費、324ページから331ページの質疑を許します。 ○大城秀樹議長 小濱守男議員。 ◆小濱守男議員 一点だけ質疑させてください。ちょっと項目がないので当局と調整した結果、329ページの10節 建物修繕費、これは給食センターの件で現地踏査もやりたかったけれども、できないということで現地踏査もやっておりませんが、ここで質疑をやってくださいということでありますので、ここでやります。皆さんから進捗状況の資料も出ておりますが、給食センターはもう取り組んでから相当長い時間が経過しております。そして平成30年1月に第二給食センターの建設場所の決定も皆さんされておりますが、なぜ第一にこだわって、皆さんの説明資料を見ると予算措置もできる状況にないということからすると、いつできるかも分からないという状況の中で、以前から議会でも第二給食センターも早目に取り組みなさいということをずっと指摘してきたのですが、第一に取り組まなければいけない理由と、第二に何で行けないのか。その辺がもう不思議でしょうがありません。この給食センターの現場を預かっている皆さんは大変です。冬は冬で寒いし、夏は夏で暑いし、老朽化しているし、混入物も発生している状況があるので、今、現場は本当に事故が起きる可能性が大なのです。どうしてこんなにこだわっているのか。食育の観点からすると、これは早めにやらないといけないと思うのですが、質疑いたします。 ○大城秀樹議長 仲井間憲彦教育委員会総務課主幹。 ◎仲井間憲彦教育委員会総務課主幹 第二センターを先に建設できないかということでありますが、既に完了している造成設計及び基本設計も活用できることから、第一学校給食センターを先に建設し、供用開始後に稼働状況を精査した上で、より機能的な第二給食センターの建設につなげていきたいと考えているところであります。また、当市といたしましても第二給食センターを先に建設することも検討してまいりましたが、第二給食センター建設予定地につきましても、隣接する民有地との交渉があることと、第一学校給食センター同様に擁壁の建造が必要である、費用面も同等であるということと、さらに造成設計及び基本設計から着手する必要があり、完成年度が第一学校給食センターと比較いたしましても、現段階では遅れてしまうことから、第一給食センターを優先的にしていきたいということで進めております。 ○大城秀樹議長 小濱守男議員。 ◆小濱守男議員 今の説明は、前も同じ説明は聞いているのですが、第二給食センターの予定地は羽地支所の多目的広場なのです。そこに大きな擁壁は必要ないです。今の説明はそれに当たらないです。だから何で向こうにだけこだわるかなのです。できるところから先にやれば、給食センターの半分の2,000食はここでカバーできるのです。2,000食だったっけ、4,000食でしたね。全部でたしか8,000食だったから、4,000食を先に手当てしておけば、そんなに問題も出ないのだけれども、ちょっとそこが今の説明では理解できないので、もう一度お願いいたします。 ○大城秀樹議長 仲井間憲彦教育委員会総務課主幹。 ◎仲井間憲彦教育委員会総務課主幹 擁壁につきましては羽地支所の入り口から入りまして、左側奥のほうになりますが、その奥のほうが土手になっております。そこを施設課とも調整した結果、同等な擁壁費用がかかるということで回答を得ております。あと、できるだけ多目的広場を残したいと考えておりますので、私有地を購入できるのであれば購入をして、多目的広場をできるだけ残していきたいと考えていることから、建設の期間が延びてしまうということであります。 ○大城秀樹議長 小濱守男議員。 ◆小濱守男議員 仲井間主幹、一生懸命説明するのはいいのですけれども、あの多目的広場はもう要らないと結果は出ているわけです。そして向こうでパークゴルフをしているのは、田井等公園で、近隣公園でパークゴルフ場は向こうに造りますということで、区長会もそれだったらオーケーですと。地域の合意形成は全てできているのです。なぜあんなぱんぱんの所に建物を造って、向こうで擁壁を造らないといけないという、こういう理由を何でつけるのと。支所の建物側にすれば、あの土手とはかなりの距離が出て擁壁を造らなくてもいいのに。だからできない理由を探してこないで、できる理由を探して、皆さん取組をしないと。どうですか、教育長、教育次長。皆さんはそんなできない理由をみんなに探せと言ってあるくのか。できる理由を探してからやるのです。 ○大城秀樹議長 石川達義教育次長。 ◎石川達義教育次長 今、主幹のほうからも答弁がありましたけれども教育委員会としては、給食センターはやはり工場でございますので、支所からは少し離さないといけないという部分があって、専門的な設計をする皆さんの意見を聞いて、そこが今、主幹のほうが言った場所に一応決定をしているということでございまして、それについては専門家の皆さんの考え方があってそういうことになっているので、よろしくお願いいたします。 ○大城秀樹議長 ほかに質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって10款6項の質疑を終わります。11款 災害復旧費、1項 災害復旧費、332ページから333ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって11款1項の質疑を終わります。12款 公債費、1項 公債費、334ページから335ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって12款1項の質疑を終わります。13款 諸支出金、1項 普通財産取得費、336ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって13款1項の質疑を終わります。14款 予備費、1項 予備費、337ページの質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって14款1項の質疑を終わります。戻りまして、8ページの第2表 債務負担行為について質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、第2表 債務負担行為についての質疑を終わります。9ページ、第3表 地方債についての質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、第3表 地方債についての質疑を終わります。以上で議案第14号についての質疑を終わります。 議案第15号 令和2年度名護市国民健康保険特別会計予算、歳入歳出全般についての質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって議案第15号についての質疑を終わります。 議案第16号 令和2年度名護市介護保険特別会計予算、歳入歳出全般についての質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって議案第16号についての質疑を終わります。 議案第17号 令和2年度名護市後期高齢者医療特別会計予算、歳入歳出全般についての質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって議案第17号についての質疑を終わります。 議案第18号 令和2年度名護市第三地区土地区画整理事業特別会計予算についての質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって議案第18号についての質疑を終わります。 議案第19号 令和2年度名護市水道事業会計予算についての質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって議案第19号についての質疑を終わります。 議案第20号 令和2年度名護市下水道事業会計予算についての質疑を許します。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって議案第20号についての質疑を終わります。 引き続き、報告第1号 専決処分した事件の報告について(市長の専決事項の指定による処分)の質疑を許します。質疑はありませんか。 (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑がありませんので、これをもって報告第1号についての質疑を終わります。休憩いたします。                              休 憩(午後5時22分) (議会終了後、北部基幹病院等建設推進委員会の開催及び退職部課長職員のあいさつの連絡あり)                              再 開(午後5時22分) ○大城秀樹議長 再開します。 本日はこれにて散会します。お疲れさまでした。                              散 会(午後5時22分)...